池田~仁川ウォーキング(花・新緑スタンプラリー)

2015年5月5日(祝) ①


阪急電鉄主催の、花・深緑ビンゴスタンプラリーのために宝塚線池田駅にやってきた。沿線の華名所の開花に合わせて3期に分かれて開催されているが、第1期は、先日台紙が無いという思わぬ事態でスタンプを取り損ねた長岡天神駅と池田駅、そして今津線の仁川駅の3駅がスタンプポイントになっている。今日は池田から仁川までの10km強を歩くことにする。



ちょうど五月山のツツジが見ごろらしい。もっとも、今日の目的はウォーキング。いつものことながら、スタンプはウォーキングのモチベーションを高めるための副次的目的でしかなく、花を見るに至っては全くの目的外。このようなへそ曲がりではあるが、仁川までの道程で、行きがけの駄賃になりそうな所を駅前の観光案内所で物色するが、駅以南には殆ど見どころが無さそうだ。



五月山や池田城跡など、大半の名所が駅の北側にあるなかで、市南部随一の観光スポットは、インスタントラーメン発明記念館。住宅街のど真ん中という集客施設には不似合いなロケーションにもかかわらず、朝から続々と来訪者を呑み込んでいる。



この辺りの地名は、池田市満寿美町。ずっと長い間、芥川作家でもあり画家としても著名な池田満寿男氏は、この地に所縁のある人だと信じて疑わずにいたのだが、お亡くなりになって随分経ってから、何の関係も無いことを知った。



水路の脇に、やけに平べったい、壁のような建物が出現。取水口も見えないが、ポンプ場らしい。一体あの薄っぺらい建物の中はどうなっているのだろうか・・・。



猪名川大橋に向かって適当に歩いている道が、尼崎・伊丹道という旧道だと知る。かつては猪名川をどのように渉っていたのだろうか・・・。



歩いてきた道を振り返れば、ちょうど五月山が真後ろに見える。



伊丹尼崎道は、猪名川の手前で、中国自動車道の高架に呑み込まれるように消えてしまった。高架の下に地蔵堂がある。道路工事の過程で移設されたのかもしれないが、長年この道を歩く人たちを見守り続けてきたお地蔵さんに違いないと、手を合わす。



猪名川大橋を渡るため、長い階段を上る。こんなトコ歩くヤツなんて、ほとんど居らんやろ、という感じで、造られたのかもしれない。歩道が設置されていない幹線橋梁も多いが、有事の際などを考えると、歩道は是非とも作ってもらいたい。人間、歩くのが基本なんだから。



猪名川大橋は、中央部が中国自動車道、その脇が国道176号だ。 高速の大渋滞を尻目に、気持ち良く歩を進めていく。貧乏人の僻み根性丸出しだが、遅々として進まない高級車の車列を追い越して歩くのは痛快だ。



猪名川大橋から見た、大阪の街並み。東京とは比べるべくもないが、随分高層化が進んだように感じる。



猪名川大橋を渡ると、伊丹市だと思っていたら、そこは川西市だった。久代というところで、ラッキーにも、川西市のカラーマンホールを発見。市の花、リンドウをあしらったもの。川西市には、多田源氏の祖、源満仲が描かれたマンホールもあるはずなんだけど、発見には至っていない・・・。晴天の昼時のため、自分の影がマンホールに入り込まないように撮影するのは結構難しい。



住宅街に唐突に円盤状の建造物が出現した。隣接する自衛隊のものかとも思ったが、どうやら伊丹空港の関連施設らしい。



確かに、池田駅を出発して以来、伊丹空港を北に離陸した飛行機が南に大きく旋回する下を歩き続けている。最初のうちは、飛行機の轟音が響くたびに、空を見上げていたが、3~4分おきに飛んでくるだけに、上を見上げるのも徐々に鬱陶しくなってきた。



いつの間にやら伊丹市に入っていた。天神川という美しい小川に出会う。以前、中山寺から、荒巻バラ園、昆陽池公園、と、この小川沿いを歩いたことを思い出す。



目的地の仁川って、川西なのか、伊丹なのか、宝塚なのか、それとも西宮なのか、判らないまま歩いて来たが、ゴールも近くなって、ようやく宝塚市にあるということを知る。



武庫川を渡る。川の東側に大きな変電所らしきものがある。これでもかっていうほどに、電気の鉄塔類が集中している。



武庫川。河口までまだ何kmもあるはずだが、かなり川幅も広く、水量も多い。



宝塚方面の山裾には、中腹までビッシリと住宅地が開発されている。いいトコなんだけど、坂道を毎日歩くのは御免蒙りたい。住むなら、津波や高波が少々心配でも、やはり平地がいい・・・。



仁川といえば、阪神競馬場。この時期は開催されていないはずなんだけど、競走馬を運ぶ特殊運搬車が走っている。



阪神競馬場の外周を歩いて仁川の駅に向かうが、深い緑の茂みに阻まれ、競馬場らしい雰囲気は感じられない。唯一、、緑の上に突き出ているのは、馬場の外周に設置されている監視塔(カメラ塔?)だ。



阪神競馬場をほぼ半周して、正面にやってきた。阪神大震災後に新調されたものだけに、京都(淀)と比べても近代的な感じがする。何度か入場したことがあるが、考えてみれば21世紀になってからは入ったことがない。



阪急仁川駅に到着。随分改札口が広いが、3つほどを覗いてはシャッターで閉鎖されている。どうやら競馬開催の時にだけ、フルゲートオープンになるようだ。



無事、池田・仁川の両駅のスタンプをゲット。返す返すも長岡天神駅での取り損ねが痛い。



本日の歩行軌跡。 池田駅を出て10分ほどアプリのスタートをするのを忘れていたので、実際の歩行距離は12kmくらいだろうか。



花・新緑スタンプラリーのパンフレットによれば、仁川の西にある地すべり資料館周辺のシバザクラが見頃とのことだが、お腹が減ったので、仁川駅からあっさり帰宅する。