堺ザビエコくんスタンプラリー2015

 2015年8月30日(日)


堺というところは、様々なスタンプラリーを定例的に行っているのはいいのだが、数多いキャラクターはおよそ可愛げのないものが多く、またスタンプポイントもワンパターン化している。特に、このザビエコくんスタンプラリーでは、以前と全く同じクイズを出題するといった手抜きも見られ、実際のところ、どこまで智慧を絞っているのか、熱意を持っていのか、疑わしく感じることも多いのだが、そのあたりをチェックする意味でも、今年も参加するのだ。



とはいえ、このところ土日は結構忙しい。今日も早朝から岬町の大阪ゴルフクラブで雨のなかをプレイ。天候さえよければ、大阪湾を望むシーサイドコースを楽しめたものだろうが、天候のせいもあって、歩行記録では9kmのうち、半分以上はカートに乗っていたと思うが、スコアはイマイチで、精神的にも体力的にも疲れた体に鞭打って、堺の大仙公園に立ち寄る。



仁徳天皇陵に隣接する駐車場に車を停め、大仙公園の観光案内所から、まだ小雨がぱらつくなか、スタンプラリーをスタートする。



観光案内所で台紙をゲット。そしてここが、最初のスタンプポイントにもなっている。



大仙公園にある仁徳天皇像。人相は、何を参考にして造られたのだろうか。最近、訳知り顔で、仁徳天皇の耳からモズが飛び出したので、この地を百舌鳥と呼ぶようになった、なんて話をしたばかりだが、実際の伝説では、モズが飛び出したのは鹿の耳からだった。最近、モノを覚えられないし、覚えたつもりでも頭の中で簡単に変わってしまう。



第二スタンプポイントは、堺市のスタンプラリーでは、まず間違いなくスタンプポイントになる堺市博物館。毎年何回この博物館に足を運んでいることだろう・・・。



九州の産業遺産などに先を越されてしまったが、相変わらず、百舌鳥古市古墳群を世界遺産にしようと、精力的に運動しているようだ。英語のポスターも見られる。



堺市博物館でスタンプをゲットし、仁徳天皇陵前を通って、堺市役所の展望フロアに向かう。ゆるキャラづくりでは、不器用さを常々露呈している堺市だが、かつてと比べれば、観光スポットの整備は進んでいる。仁徳天皇陵の礼拝所なんて、以前はほとんど人気も無かったのだが、今では常に観光客の姿が見られるし、各観光スポットのボランティア説明員さんの数も急増した。



仁徳天皇陵の濠には、水鳥も多い。当然、魚も結構いるようで、水鳥が素早く嘴を水中に突き刺して、魚を捕獲するところが観察できる。



今は大阪府立大学に移管されてしまった大阪府立女子大学。かつてのキャンパスは住宅地として再開発されると聞くが、校舎などは次々と撤去されているようだ。



敷地内には、鬱蒼とした古木も見られるが、どうなるのだろうか。良い形で転用されればいいのだが・・・。



博物館から30分ほどブラブラ歩きながら、堺市役所21Fの展望フロアにやってきた。堺のスタンプラリーでは、必ずスタンプポイントになるところだ。堺市には、他にいろいろと見どころもあるのだが、結局同じところばかり訪問してしまう。



相変わらずの小雨模様で、あべのハルカスも霞のなかに、辛うじて確認できるだけだ。



堺東駅前の商店街。かつては市内随一の賑わいだったが、展望フロアから見下ろすと、今や、低層の建物が建ち並んだ時代に取り残されたエリアのように感じられる。



ゴールとなる堺東の観光案内所の前には、多数のレンタサイクル。こんなに需要があるのか、と驚くほどの台数だ。



堺市では、一丁目、二丁目ではなく、一丁、二丁、という住所表記を使っている。その由来は江戸時代にまで遡るそうで、当時、丁は町と同格だったらしい。



スタンプラリーは、あっさりコンプリート。相変わらず可愛げのない古墳キャラクターのスタンプが引き続き使用されているが、さすがにクイズは新作になっていた。



スタンプコンプリートの記念品は、付箋とかメモ帳とかのなかから一つをチョイスできる仕組み。ボールペンを選んだが、以前も同じようなボールペンを貰ったように記憶している。



堺東から、大仙公園の駐車場まで再び歩いて戻るつもりだったが、折しも雨足が少し強まってきたので、帰路は軟弱なことにバスに乗ってしまった・・・。