伏見名水スタンプラリー2018

2018年3月31日(土)


伏見名水スタンプラリーに出掛ける。昨年、海外出張のため、宇治十帖スタンプラリーの連続出場記録が途絶えてしまっただけに、10年以上連続して参加している唯ひとつのイベントだ。



近鉄竹田駅からスタートする。昨年、春の水道・下水道スタンプラリーで訪問して以来だ。鳥羽の藤が咲くまで、まだ1ヶ月もあるというのに、既にスタンプラリーは始まっているようだ。



折しも桜は満開。第一スタンプポイントの城南宮にもまっすぐ向かうのが勿体ないほどに、あちこちで桜が咲き誇っている。鳥羽天皇や近衛天皇の御陵がある安楽寿院に少し立ち寄る。



こちらは鳥羽天皇が建立した北向山不動院の桜。



城南宮で最初のスタンプをゲット。城南宮には桜で有名な庭園があるのだけれど、有料なのでパス。今日なら無料で満開の桜がアチコチで楽しめそうだ。東高瀬川の川岸にも立派な桜の並木が見られる。



小久保公園の桜。何百もの桜の花弁がお互い競い合うように、可憐さをアピールしている。



深草の七瀬川に沿っても桜が植えられている。小久保公園の桜は、この川筋を整備した際に一部を移植したものらしい。



桜を求めて北に南に迂回しながら、ようやく第2スタンプポイントの清和荘に到着。やはり庭には桜の花が見える。



墨染寺では偶然「さくら祭り」が開催されていた。お堂では、雅楽の演奏が行われていた。桜に囲まれて日蓮上人像も心なしか穏やかなお顔に見える。



 第3スタンプポイントの藤森神社の鳥居前の桜もなかなか立派なもの。



藤森神社から南へ、第4チェックポイントのキンシ正宗に向かう。疎水沿いの桜も見事な咲きっぷりだ。



疎水は伏見インクラインから、もともとは伏見城の外堀だったという濠川に流れ込むが、こちらの桜並木も堀の壁のように分厚く、岸を覆っている。



濠川の傍にある柴田屋敷町公園の桜も見頃。 もう40年以上前に廃止されたはずの市電の車両が集会所として使われている。それにしても柴田勝家を滅ぼした後に出来た伏見城下で柴田姓の大名はいなかったはず。不思議に思って地名の由来を調べてみたが、不明ということだ。



キンシ正宗に続き、第5のスタンプポイントは大黒寺。



6つめのスタンプポイントは、キザクラカッパカントリー。山桜?は咲いていたが、名物の黄桜は未だ咲いていなかった。



三十石船の乗り場近く、京橋から眺める宇治川支流の桜も美しい。



人混みの合間をぬって、寺田屋の対岸にある龍馬・お龍像と桜を重ねて撮ってみた。



宇治川支流は、川岸からの散った桜の花びらで、川面がピンクに染まっている。



十石船乗り場。右岸に長建寺、左岸に月桂冠大倉記念館、と2つのスタンプポイントに挟まれたところだ。



弁天橋からの桜と十石船を組み合わせた写真は、定番中の定番。橋の上には写真を撮る人がワンサカだ。



せっかくなので、別アングルからの写真をもう一枚アップする。



鳥せい本店で9つめのスタンプをゲットした後、最後のポイント、御香宮神社へ。こちらの鳥居前の桜もまさにピークだ。



これも桜かな? 荘厳な本殿に負けないほどに鮮やかな存在感を示している。



無事、計10個のスタンプをコンプリート。



御褒美は、城南宮の菊水若水の絵をあしらったお猪口だ。



丹波口駅で本日のウォーキングは終了。歩行距離はおよそ11km。



このブログにも何度もアップしているところばかりなので、今回は桜に徹底的にフォーカスしてみた。名水めぐりというより、桜めぐりといった感じで、長袖シャツを腕まくりするほどの暖かさのなか、満開の桜を堪能できた。