山陽・南海・京阪 名酒発見スタンプラリー

2018年8月26日(日) ②


山陽、南海、京阪の3社が連携して開催している名酒発見スタンプラリー。各電鉄が紹介している沿線の酒蔵からそれぞれ1ヶ所ずつ集めればコンプリートとなる。既にこれまで「京阪沿線街道めぐり」で「神聖」、「阪堺・南海からの挑戦状」で「堺泉」のスタンプをゲットしている。



そして今日、姫路で「さくらとおでかけスタンプラリー」のついでに「灘菊」でスタンプをゲット。各電鉄ごとに色分けされた3つのスタンプを揃えることができた。



コンプリートの賞品として、酒蔵巡りの定番、お猪口を頂戴する。さらに運が良ければ、抽選で何か当たるかもしれない。


山陽電車「さくらとおでかけスタンプラリー」(飾磨~姫路+垂水)

2018年8月26日(日) ①


山陽電車で開催中の「さくらとおでかけスタンプラリー」に出掛ける。先日は、西代駅、板宿駅と歩いたものの、降雨のため、垂水駅にたどり着くことができず、全5つのうち2つのスタンプを獲得したに留まったが、今日は歩いて姫路地区の2つのスタンプゲットゲットしたい。



JRで姫路までやってきた。山陽姫路駅は目の前。大通りの向こうに国宝姫路城が見える。




事前にHPを調べていたところ、姫路駅のスタンプは改札内とあったのに、改札外にある。あれ~っ、とは思ったが、とにかく押印し、飾磨駅まで電車で移動すると、こちらは改札内にスタンプ台があった。




所定のスタンプは押し終えたが、これで帰る訳にも行かず、再び姫路駅に今度は歩いて戻ることにする。既に歩きつくした感のある旧飾磨街道を行く。



これまで見落としていたが、「名勝清水薬師井戸之址」と書かれた石碑がある。よく見れば、この辺りって清水という町名だ。清水って、どっかで聞いたような気がしたが、思い出せず、とりあえず写真を撮って先に進む。



古い石碑も見られるが、最近は新しい石碑なども立てて、旧街道の雰囲気を出そうとしているようだ。これは「御旅所跡」。清水の井もそうだが、石碑だけではなくて、何か説明板のようなものがほしいんだようなぁ・・・。



姫路を代表する日本酒メーカー「灘菊」に立ち寄る。古い酒造設備なども残されていて、見どころは多いところだ。



灘菊酒造の駐車場には、大きな酒甕を逆さに用いた「黒田官兵衛筆頭家老、栗山善助屋敷跡」の記念碑がある。有岡城に幽閉された官兵衛を救出するなど、幾多の功名をあげ、終には黒田藩で2万石を与えられるまでになっている。



期せずして、灘菊の敷地内で「万葉の清水」の説明板を発見。そうか、清水って、このあたりの酒造に使われた名水なのだ。



灘菊のトイレ。とてもレトロな雰囲気だ。



釜場、中蔵、西蔵、東蔵、南蔵・・・と、古い酒蔵がズラリと並んでいる。食事処やお土産売り場も充実していて、結構長い時間楽しめる。



灘菊酒造を出て、さらに北に歩いていく。手柄山の回転展望台が見える。近年老朽化が進み、改築費用も嵩むことから、撤去すると決めたはずが、地元の猛反対で一転モニュメントとして存続させるとなったと聞くが、それでも結構お金が要りそうだ。ロサンゼルス空港の管制塔をモデルに設計されたと聞くが、確かに残しておきたくなる建造物だ。



JR姫路駅南口。以前は姫路城に面した北口に比べて殺風景なところだったが、どんどんと整備が進んでいる。



噂には聞いていたが、駅北口に灘のけんか祭を図柄化した、マンホールのようなものがある。実際はマンホールとしての機能はなく、歩道に貼り付けているだけで、サイズも通常のものより随分大きい。マンホールに興味を持ち始めてから10年近く経つが、以前は嫌悪設備だったマンホールのステイタスは随分と上がったものだ。




飾磨~姫路は5kmも無いがこれでウォーキング終了。最近同じ言い訳ばかりをしているが、暑くてあまり歩く気にならない。JRで垂水まで移動し、山陽電車垂水駅で最後のスタンプをゲットする。



さらに、山陽電車で西代駅まで移動して、ゴール。と思っていたのだが、先日西代駅に来た時には改札内にあったゴールデスクが改札外になっている。一体どういうことかは判らないが、仕方ない。ここまで来れば用事もないが西代で改札を出るしかない。



スタンプは、それぞれ漫画のキャラクターのようだ。キレイなスタンプだが、それぞれのキャラクターは全く知らない・・・。



コンプリートのご褒美は、山陽電車のノート。ピンク色の可愛いものだ。


ポケモンスタンプラリー(大阪メトロ)

2018年8月23日(木)


大阪市営交通が大阪メトロと改まって間もないが、ポケモンスタンプラリーを開催している。子供たちの間でポケモンの人気は他を圧倒するようで、夏休みの定番として全国の鉄道会社が開催している。スタンプポイントは全10ヶ所。まとめて歩き回るにはちょっとつらい距離だ。仕事のついで、通勤の途中、ウォーキングの際の立ち寄りなど、少しずつスタンプをゲットしていく。


南港風鈴スタンプラリーの際に立ち寄ったコスモスクエア駅。どの駅でもそうだが、子供連れでスタンプ台に列をなしていることが多い。子供たちの多くは、駅でもらえるピカチューサンバイザーを被っている。



難波駅。 3つの路線が乗り入れていて、複雑な駅構造になっているが、至るところにスタンプ台の在り処を示すポスターが貼られている。




やはりピカチューサンバイザーはかなりの人気のようで、難波駅では早々に払底していた。



最近、夏のスタンプラリーでは「熱中症に注意」の警告文が良く見られる。まあ、電車に乗らずにスタンプを集めるべく歩き回っているごく一部の奇人を除けば、ほとんど室外に出ることなく楽しめるイベントだと思うのだが・・・。

 


御堂筋線の終点、なかもず駅。駅長室前に立派なスタンプ台が設置されている。こちらでもサンバイザー配布は終了していた。



四つ橋線の西梅田駅。各駅にポケモンのキャラクターが設定されているのだけれど、ピカチュー以外はまるで判らない・・・。



谷町線の終点、門真南駅。この駅だけは、わざわざ用も無いのにやってきた。もっとも改札内のスタンプを押印して、乗ってきた電車ですぐ戻るということをしてしまった。大半の参加者は、同じようにしているが、これでは運賃収入が上がらないのではなかろうか。だから、ということもあるが、ウォーキングスタンプラリーストの立場から言えば、スタンプは改札外が有難い。



中央線の森ノ宮駅。こちらは改札外。



鶴橋駅。何故かここだけ大きなポケモンキャラクターのポスターがなく、こども110ばんのポスターが貼られている。



谷町九丁目駅。ポケモンスタンプより、ビートルズトレインと名付けられた、地下鉄風巣箱の中で飼育されているカブトムシの方が興味深い。



堺筋本町駅。比較的スタンプ設置駅が固まっている、鶴橋~森ノ宮~谷町九丁目~堺筋本町のみ、歩き回ってスタンプを押した。



堺筋本町駅には、映画宣伝用の記念撮影ボードが設置されていた。




ゴールにもなっている梅田大丸のポケモンセンター。初めて訪問したが、かなり大きな売場にポケモングッズがズラリと並べられていてビックリする。外国からの買い物客も多数見られた。




ポケモンセンターに設置されているスタンプ台。



ぬいぐるみから文房具類まで、なんと多数の品揃えなのか。一等地のデパートでこれほどの売場面積を占有していることに、ポケモン人気の凄さをあらためて思い知らされる。



売場の横には、ポケモンカードの対戦をするような会場まで設置されている。これだけでも相当大きな面積を占有している。




まあ大して歩いた訳でもなく、達成感は高くないが、無事全スタンプの押印を完了。 



コンプリートのご褒美は、ノート、クリアファイル、定規、名前シールなどの文具セット。相当奮発してくれたものだ。 子供たちは大喜びだろう。

大阪モノレール×ガンバ大阪 スタンプラリー

2018年8月21日(火)


大阪モノレールとガンバ大阪がタイアップしたスタンプラリーが開催されている。既に訪問機会があった大阪空港とパナソニックミュージアムのスタンプは取得済のため、豊川~万博記念公園の3つのスタンプポイントを踏破すればコンプリートとなる。距離も短く、猛暑日のウォーキングに丁度良さそうだ。



先日のウォーキング(京阪沿線街道めぐり)で、訪問したパナソニックミュージアム。最寄駅はモノレールの東端の門真市駅になる。



別途所用で訪れた大阪伊丹空港もスタンプポイントになっていた。こちらはモノレールの西端の大阪空港駅。



5つあるスタンプポイントのうち、東端と西端を既に制覇しているため、スタートは彩都線の豊川駅。



モノレールに沿って南へと進む。相変わらず暑いのだが、それよりもゲリラ豪雨の予報が出ているのが気になる。



阪大病院前駅。駅からモノレールが出てくるところを撮るため、上を見上げながらじっと待ったんだけど、思っていたより少しタイミングがずれてしまう。



カーブを曲がるモノレールを撮影しようと、再びスマホを持って待ち構えたが、アングルが悪く、思っていたのとはちょっと違う絵になってしまう。



万博公園の周囲には、よく見ると、大阪万博当時に設置されたと思われるマンホールがある。桜をモチーフにしたEXPO70のシンボルマークが描かれている。



さらにもう一種類。先ほどのは小ぶりの制水弁用のものだが、こちらは通常サイズの汚水マンホールだ。



公園東口駅で、再び駅舎から出てくるモノレールの撮影に挑戦。モノレールの向こう側にある、以前ガンバ大阪がホームグラウンドとして使用していた万博記念競技場を一緒に撮影したかったのだが、タイミング悪くトラックが遮ってしまった。



そのまま南に歩いていくと、現在ガンバのホームスタジアムになっているPanasonic Stadium Suitaがある。市立吹田サッカースタジアムというのが正式名称らしい。それにしても、スタジアムの近くに道を横切るところが無く、随分遠回りを強いられた。



スタジアムの回りはフェンスで覆われ、歩行者でさえ何処から入れるのかが判らない。アチコチとグルグル回って、ようやくわずかな隙間が歩行者用に開放されているのを発見。



スタジアム内には入れないが、通路を通して、青い観客席と緑の芝生が確認できた。まだまだ真新しく、随分とキレイなスタジアムだ。



スタンプポイントになっているスタジアム併設のグッズショップのなかには、ガンバの博物館もある。懸念されたゲリラ豪雨が襲来し、雨宿りを兼ねて30分以上も滞在してしまった。過去の栄光を誇るのもいいが、今年の成績は酷い。降格の大ピンチだ。



万博公園の外周道路と中央環状線とが交差する2つの橋は、EXPO70のテーマ「人類の進歩と調和」から、「進歩橋」と「調和橋」と名付けられているが、スタジアム近くの歩道橋が「平成調和歩道橋」となっている。どこかに「平成進歩歩道橋」もあるのだろうか。



最後のスタンプポイントは、ららぽーとエキスポシティ。かつてのエキスポランドがすっかり生まれ変わってしまった。



少々押印場所を間違えたが、無事6つのスタンプをコンプリート。ガンバの主力選手の背番号になっている。キーパーの東口選手だけが、ユニホーム同様に赤くなっているところが、ちょっとした拘りだろう。



ららぽーと内にある吹田市情報発信プラザ(Inforest すいた)を覗いてみると、太陽の塔のレプリカが販売されている。1/144スケールのものが14980円。なかなかの価格だが、購入者はどれほどいるのだろうか。



岡本太郎アートピースコレクションのガチャガチャなんてのもある。




吹田市情報発信プラザでは吹田市マンホールカードの配布も行われていた。太陽の塔をモチーフにした吹田市標準マンホールと思いきや、なんとガンバ大阪のマンホールがカード化されていた。見たことないぞ。吹田市のレアなデザインマンホールの在処がマップ化されたものを頂戴した。いつか歩き回ってみよう。



雨は上がったが、なおドンヨリと空は曇っている。観覧車も物悲しそうに見える。



太陽の塔とモノレールのツーショットを撮るべく、モノレールの通過を粘り強く待ったが、やはり思ったとおりのタイミングで撮影できない・・・。



千里中央駅でコンプリートの賞品をいただく。パナソニックから提供されたノートと、モノレールのペーパークラフトだ。



載せるほどのものではないが、今日の歩行ルート。9km歩いたことになっているが、半分はららぽーと内を雨宿りを兼ねてウロウロしていたものだ。