平野区うぉ~くらり~ & 平野町ぐるみ博物館

2014年8月24日(日)


大阪市平野区が東住吉区から分区されて今年で40年になるらしい。これを記念して、様々なイベントが行われている。メインになっているのは、「食と町 平野いただきます!」と銘打った今流行りのBALなんだけど、BALにはとんと興味がない。今日の狙いは、サブイベント扱いの「平野区うぉ~くらり~」と、1日限定の「平野町ぐるみ博物館」だ。



平野区うぉ~くらり~は、 数年前に取り組んだことがあるが、広大な区域に多くのスタンプポイントがあるうえ、休日閉館の施設がスタンプポイントの多くを占めているため、途中で放り出してしまった。いつの間にか、区を4つに分割されていたが、本質的には、観光街歩き用のスタンプラリーではなく、区民の健康づくりのためのウォーキング促進を主眼にしたもののようだ。



地下鉄平野駅で、うぉ~くらり~の平野コースの台紙と、町ぐるみ博物館のマップを入手する。早速この平野駅がスタンプポイントになっているのだが、町ぐるみ博物館の一環として、駅構内で「のりもの博物館」も開催されていて、昔の写真やポスターなど興味深い展示が並び、「ちかてつ、だいすき~」という歌詞が繰り返される謎の地下鉄ソングが延々と流れていた。



ダメモトで平野区役所に立ち寄ると、開いていた。スタンプをゲットし、さらにウォークラリーの他コース(加美、喜連・瓜破、長吉)の地図をゲットする。玄関前には、区長の人形が、平野区のマスコットキャラクターのひらちゃんより目立つかたちで設置されていた。公募区長が就任して以来の各区における区長自身の露出急増については、賛否の別れるところだろう。



町ぐるみ博物館の地図に記載されていた「自転車博物館」。ただの自転車屋さんではないのかぁ?しかも閉店している。う~ん、町ぐるみ博物館って、何なんだろう・・・。40もの博物館が区内中心部に記載されているものの、先行きが不安だ・・・。



珈琲屋さん博物館。博物館の表札は掲げられているのだが、う~ん。ただの喫茶店にしか見えない・・・。もっとも、この店については、パンフレットに紹介があって、店内には古い食器が展示され、昔懐かしいハヤシライスなどのメニューが用意されているらしい。



こっちの方が興味深いぞ。南港通沿いのたこ焼き屋。大食いチャレンジ賞金、なんと120万円。もっとも、どれだけ食べれば貰えるのかについて、説明がない・・・。



3つめのスタンプをゲットした区民ホールの隣にある平野消防署。今日に限って「消防博物館」として、署内が解放されている。幸運にも、レスキュー訓練を見学することができた。ロープ渡りや高所登攀など、消防士さんの鍛えぬかれた体力と技術に魅入ってしまった。



来訪記念に貰った、はしご車の模型。ちっちゃいけれど、とっても可愛い。実は、これは消しゴムになっているらしい。



南港通から北上し、いよいよ環濠集落として古い歴史を有する旧平野郷へ。現在、平野公園となっているところが、環濠集落の東のはずれになっていたようだ。公園の隅に、「樋尾口門跡」が建てられている。ここもスタンプポイントになっているんだけど、適当なスタンプ置き場がないのだろう。台紙には、端からスタンプが印刷されている・・・。



平野公園の西に隣接している赤留比売命(あかるひめのみこと)神社。ここは社務所にスタンプが設置されている。社殿の背後には、かつての環濠集落の名残と言われる土塁が見られる。



平野郷の中心を東西に貫く商店街には、平野郷の大きな絵図が掲げられている。 決して賑やかな商店街とは言えないが、切妻屋根、袖卯建、虫籠窓といった、古い町家が多く見られる落ち着いた街だ。改修に助成金を出す大阪市のHOPEゾーン事業が奏功しているようだ。



スポーツ用品店は、「大きいスポーツ用品」博物館となっていて、バカでかいテニスラケットや極太の野球バットなどが展示されている。小錦のTシャツなんてのも、飾られている。



変わったお寺、を通り越して、珍スポットとして有名な全興寺(せんこうじ、と読むらしい)にやってきた。地獄体験ができる地獄堂の中には閻魔様が怖い顔して座っておられる。お堂の前にある10ほどの2択の質問に答えてから入ると、回答に従って閻魔さまの御裁きが出る仕掛けだ。



他にも、平成のぞきからくり、とか、駄菓子屋さん博物館とか、どこまでがお寺の境内なのかは良く判らないが、ここに、町ぐるみ博物館全40館の3割近くが集中している。



平野中央本通商店街は、レトロ感溢れる看板なども多く見られる。今日見つけたなかで、とても感動したのが、セカイチョー靴の靴型の看板。つま先部にある、中に「世界長」と書かれている丸い物体はボールのようだ。ちょうどサッカーのリフティングをしているようなデザインだ。



商店街には、とても立派な近代建築がある。なんと新聞配達店。今どき、こんな立派な新聞配達店には滅多にお目に掛かれるものではない。国の登録文化財に指定されている。今日は、「新聞屋さん博物館」として、新聞配達の歴史を紹介するパネル展示が開催されていた。



南海平野線の終着駅だった南海平野駅の跡は、鉄道の面影を残す遊歩道になっている。小学校6年生のときに何度か乗車した記憶があるが、1両編成ながらも、ほとんどは専用軌道を走っていた。34年前の地下鉄谷町線開通と同時に廃線されたらしい。



スタンプポイントになっている長寶寺。寺域は広くないが、吉野遷宮前には、後醍醐天皇の仮御所となったほどの古刹だそうだ。本堂も鐘も立派だが、気になったのは、本堂の縁側にポツンと置かれた人形。だらしなく座り込んだ、眼鏡をかけた姿がとても気になる。



上手い具合に、にこにこサービスセンター(在宅介護センター?)のように、休日は閉館と書かれたところも、実際訪れてみるとドアが開いていて、ここまで全てのスタンプをゲットできていたが、平野(ひろの⇒ひらの)の語源にもなっている坂上田村麿の息子、廣野麿の屋敷跡のスタンプがある平野連合会館は閉館中。ガラスドアの向こうにスタンプは見えるのだが・・・。残念だ。



最後のスタンプポイントの大念佛寺。立派な本堂だ。大阪府内では最も大きな木造建築になるらしい。



大念佛寺の境内でも様々な「博物館」が開館中。目玉は「幽霊博物館」だ。菅原道真や、皿屋敷お菊など、大念佛寺が保有していると思われる幽霊画が12枚展示されている。それにしても、幽霊画の作者は明らかにされていないが、同じ作者のようだ。絵のテイストもサイズも同じだし、幽霊の顔がどれも似ている。



空が暗くなり、雨が降ってきた。杭全神社など、もう少し足を延ばすつもりだったが、今日は早々に帰宅した方が良さそうだ。街中アチコチで開催されている地蔵尊のテントの横をいくつも通り過ぎて、地下鉄平野駅に戻る。



スタンプは、坂上廣野麿の屋敷跡を除いて押印することができた。雨と汗で、台紙がフニャフニャになってしまったのが、少し残念。機会があれば、他のコースも回ってみたいものだ。



ウォークラリーは、常時開催中のものだが、9月末までは、スタンプを3個以上集めると、市営地下鉄から記念品を貰える。地下鉄写真や平野の町のスケッチなどの絵葉書5枚と、電鉄系スタンプラリーの記念品としては定番となった、ペーパークラフト2枚(地下鉄と南海)だ。



大して歩いた訳でもないが、昨日のゴルフの疲れも残っていたせいか、帰路の地下鉄車内で熟睡。2駅ほど乗り越してしまった・・・。

BKスタンプラリー大阪たこやき「ななみちゃん」(NHK)

2014年8月16日(土)


不安定な天気が続くなか、大阪城公園近くのNHK大阪法則局に立ち寄る。一般に公開されている「BKプラザ」を見学する。コールサインのJOBKから名付けられたと思われるBKプラザには、悪天候の中のお盆休みのせいか、通常の休日の何倍もの人が訪れているようだ。



BKプラザの入口に、「BKスタンプラリー」の貼り紙。3つのスタンプを押して、「大阪たこやき ななみちゃんを完成させよう」とある。子供向けの夏休みイベントであることは百も承知だが、愛想のいい受付のお姉さんにお願いして、台紙を貰う。



公開されている1Fと9Fにスタンプ台が3つの設置されている。



1Fには、ニュースキャスターが体験できる「なりきりスタジオ」や、合成画像を作成するクロマキー体験コーナーなど、子供たちが大喜びしそうな仕掛けがギッシリ詰め込まれている。NHKグッズも多数販売されている。忍たま乱太郎やニャンちゅうなど、子供向けキャラクターグッズばかりではなく、NHKのど自慢のキーホルダーといった渋い商品も売られていた。



9Fは、NHKの放映中番組のPRコーナーや、過去の朝ドラのデータ集、ドラマで使用されたセットなどが展示されている。残念ながら今日の収録は無かったが、収録中のスタジオの様子をガラス越しに見学できるようにもなっている。



3ヶ所のスタンプポイントを巡って、大阪たこやき「ななみちゃん」が完成した。



黒・青・赤の3つスタンプを順々に重ねて押していくことで、ひとつの絵になるという仕掛けだ。あまり見かけないものだが、なるほど、これも確かに立派なスタンプラリーだ。




ななみちゃん、って何だろう、と帰宅してから調べてみると、NHK-BSのイメージキャラクターだった。各放送局で、岡山なら桃、名古屋なら金のシャチホコ、鹿児島なら西郷どん、といった具合に、地元の名物などと組み合わせた「ご当地ななみちゃん」が続々誕生しているようだ。ご当地キティちゃんみたいなものだ。



セブンイレブンスタンプラリー(全制覇タイムトライアル)

2014年8月14日(木)


しばらく週1ゴルフが続くのに備えて、朝から長らく使っている中古で買ったユーティリティクラブの買い換えに出掛けるものの、どのクラブを試打しても、さっぱり当たらない。試打しているうちに、打ち方も崩れてくる始末。疲れと今週末のゴルフの不安ばかりが増しただけで帰宅する。

今日は1日、ゴルフクラブの購入と練習に充てるつもりだったのだが、予定を変更して、先日京都で中途半端に終わったセブンイレブンのポケモンスタンプラリーのリベンジに向かうことにする。幸い付近の店の検索と、どんなスタンプがあるか、スマホで判るようになっている。



パソコンでも、店の所在地が判るので、とにかく24個のスタンプを全制覇するための計画を練る。今回は24個集めるのに、どれだけ時間が掛かるか、休憩なしのタイムトライアルにチャレンジだ。



計画を立てるのに1時間以上も掛けてしまったうえ、軽い買い物を済ませたため、スタートは15時10分。店先に配達用の小型電気自動車が駐車している、空堀商店街にほど近い谷町6丁目店で、最初のスタンプをゲット。



谷町筋を南下し、千日前通を西進。次々とスタンプをゲットしていく。各店舗の写真を撮っていくものの、どこの店かは、今となっては判らない・・・。もっとも店の前で、ややこしそうな連中が屯しているようなところもあったので、撮影を諦めた店舗もある。



いい歳をしたオッサンがスタンプだけ押させてもらう訳にはいかない。当然何かを購入する。これが大人のモラルというか、礼儀というか、品格というか・・・。買うものは、おにぎり、パン、飲み物、アイスクリームといったところだが、24店舗も回るとなれば限界がある。結局保存が効いて、軽くて、どこで買っても同じ値段で、日持ちがするタバコを大量に買いこむことになる。



同じセブンイレブンといっても、店舗の大きさや商品の陳列順序も異なる。当然スタンプ置き場もマチマチで、入り口付近にあったり、レジ横にあったり、店舗奥のコピーコーナー横にあったり、空きスペースに置かれた小さなテーブルの上にあったり、そしてタマに何らかの理由でレジの中に仕舞われていたり・・・。



スタンプはどこですか、なんて、恥ずかしくて聞けない・・・。しかし、散々店を探し回った挙句に聞くのも不恰好だ。何をウロウロしているのかと思っていたら、スタンプ探していたのかよ~、と店員さんやお客さんに思われたくはない。品格あるスタンプラリーストは、シャイなのだ。



地下街にある店舗などもある。とにかく、店を一周して、スタンプの場所を確認して、まず買い物をして、スタンプ台の前に戻り、おもむろにリュックからスタンプ台紙を取り出す。ここで忘れてはならないのは、汗を拭くこと。慌ててスタンプを押すと、その上に汗がボタボタ落ちるのだ。経験の無い人には判るまいが、代表的な「真夏のウォーキングスタンプラリーあるある」だ。



日本橋、道頓堀、島之内などを言ったり来たりしながら、堺筋を北上し、中央大通りまでやってきた頃には、かなりヘバってきた。とにかく暑いのだ。服も帽子も汗でずぶ濡れ。さらにパンツまで汗でぐっしょりとなっている。この格好では品格あるスタンプラリーストを気取っても形無しだ。所詮近場の街歩きと、着替えを持って来なかったのが悔やまれる。



セブンイレブンのスタンプって、どういうルールで設置されているのか知らないが、同じ絵柄のスタンプが、近所に固まっていたりする。24種類のスタンプを集めるためには、24店舗をまわればよいはずだが、10店舗以上は近くまで行ってもスルーすることになる。



2~3時間もあれば、歩ききるだろうとの予想を遥かに上回る時間が掛かっている。厄介なことに、このスタンプラリーには時間制限があって、夜は19時までしかやっていない。子供たちの夜遊びを促すようなことを避けているのだろうが、間に合うかどうか際どくなってきた。



中央大通りを御堂筋まで西進し、再び東進して松屋町筋に出て、北浜などを経由して、24店舗目の堺筋沿いの道修町1丁目店に到着したのは、あたりも暗くなった、タイムリミット直前の18時50分。ああ疲れた・・・。予想を大きく上回る3時間39分でゴールだ。



意味はよく判らないのだが、セブンイレブンのHPに紹介されている順番にスタンプを押す。
左上、右上、左下、右下の順に、①ディアンシー、②ポケモン、③クレッフィ、④チゴラス
ポケモンを差し置いて、席次1番に据えられているディアンシーというヤツが気になる。



⑤オンバット、⑮メガメックス、⑦アマルス、⑧テデンネ 
ランダムに登場するスタンプを、定められた順番に押すというのは、結構邪魔くさいものだ。案の定、⑥を押すべきところに⑮を押してしまうミスを犯してしまった。



続いては、⑨マナフィ、⑩ジラーチ、⑪ピクティニ、⑫ダークライ
全く脈絡を感じないカタカナ名だけに、タイプするのも大変だ。



⑬メガハッサム、⑭メガサーナイト、⑥シシコ、⑯メガフシギバナ 
後半はメガが先頭に付くモンスターが並ぶ。メガって何だろう。競馬の冠名のようなものだろうか…。



⑰メガアブソル、⑱メガリザードンX、⑲メガリザードンY、⑳メガミュウツーX
Xとかとか、Yとか、ますますヤヤコシイ名前が出てくる。



㉑メガミュウツーY、㉒メガバシャーモ、㉓メガルカリオ、㉔メガガブリアス
以上24種類コンプリートである。もっとも、今やっているのは後半。7月中まで開催されていた前半で、別の24種類のスタンプがあったようだから、ポケモンというのは大変なキャラクター数を誇っているようだ。



スタンプの全制覇より、こちらの方が凄いかもしれない。24店舗分のレシートだ。号泣議員さんにあげたら喜ばれただろうか・・・。買い物総額は5576円。大人のスタンプラリーの品位を保つには、時間と体力に加えて、お金がかかる。



あらためてウォーキングの軌跡を見ると、 およそ効率の悪そうな、行ったり来たりの歩行ルートになっていることを痛感する。もう少し上手い歩き方があっただろうが、コンビニ密集地の大阪市内を舞台にしても、コンビニスタンプラリーがいかにハードな運動かを思い知らされた。



スタンプはコンプリートしたし、買い物も沢山したが、4つ押せば貰えるという記念品は遠慮した。 歩数計が示す消費カロリー表示は軽く1000kcalを超えているが、食べたカロリーはそれを上回る。タバコも沢山買ってしまったし、15km以上も歩いた割には、あまり健康に良くないウォーキングになってしまった。


まとめ


歩行距離    15.2km
所要時間    219分 (3時間39分)
歩数       18900歩