2016年5月28日(土)
4年前に5日間かけて完歩した京都一周トレイル。伏見稲荷~大文字~比叡山~大原~鞍馬~高雄~清滝~嵐山~苔寺と、馬蹄形に京都を取り囲む約70kmの山道は険しかったが、とても楽しく、完歩後は強い達成感が得られた。ところが、その後、この京都一周トレイルに伏見・深草コースが新たに追加された。これは早々にやっつけておかなければならない。
近鉄の桃山御陵前駅で下車したが、京都一周トレイル伏見・深草コースの最初の標識「F1」は、京阪の伏見桃山駅の改札前に建てられていた。
京阪伏見桃山駅から御香宮神社や乃木神社に向かう道は、伏見名水スタンプラリーなどで年に2~3度は歩いていて、同じような写真ばかりブログにアップしているように思う。今回は、御香宮神社の前にある「黒田節」誕生の地の説明板でも載せておこう。母里太兵衛が大盃で酒を飲みほして、福島正則から名槍を貰ったとされる場所らしい。
明治天皇陵への玉砂利の参道をトレイルルートにするのは憚られたのか、少々遠回りして乃木神社前から、明治天皇陵参道を横切り、桓武天皇陵へ向かう道がトレイルルートになっている。
伏見桃山城。先日放映のブラタモリでは内部が紹介されていたが、一般入場は長らく許されていない。元の伏見城は明治天皇陵のあたりにあったらしいが、かつて近鉄が開発した伏見桃山キャッスルランドのシンボルとして新たに建設されたもの。近代風のデザインには好き嫌いもあるだろう。個人的にはなかなか見栄えのする城だと思うのだが、耐震性が無いらしい。
10年以上も前にキャッスルランドは廃園となり、ジェットコースターなどの遊戯施設も撤去され、今は運動公園となっている。
ブラタモリでも紹介されていたが、山の傾斜地にありながら伏見城には大きな堀が造られていたらしい。堀の跡を巡るように、北堀公園の遊歩道を進む。トレイル感は無いが、散策道としてはいい感じだ。
北堀公園の出口で、堀跡を振り返る。右の木立から左の林までの間が堀だったと推測されるが、かなり幅の広いものだったことが判る。
伏見北堀公園を出て、しばらく住宅街を進む。山歩きのつもりでやってきているだけに、どうも気分が乗ってこない。
住宅街のはずれから、ようやく地道に入る。「深草トレイル」の案内標識の上に、京都一周トレイルの案内板を貼りつけている。どうも、京都一周トレイルの伏見・深草ルートの多くは、もともとあった深草トレイルを焼き直したもののようだ。
地道とはいえ、解体工場や太陽光パネルや無線塔など、人の気配が消えることは無い道が続く。息切れするような急坂もない。
大岩山展望台。伏見桃山城が左奥にうっすらと見える。このあたりから小雨が降り出し、伏見の町もぼんやりとしか見えない。
大岩山山頂付近のゴルフ場が最近閉鎖されたこともあってか、うらぶれた感じが漂う。不法投棄も多いようだ。それにしても、ここまで不法投棄を取り締まる看板を並べ立てられると、ハイキングさえ歓迎されていないような気分になってしまう。
相当ひどい状態なんだろう。監視カメラやら、様々なイラストを施した看板など、不法投棄を戒める警告が道の左右に並んでいる。
大岩山を下りて、再び市街地を歩く。う~ん、楽しくないぞ。道も縦横に走っているので、いつの間にやら、京都一周トレイルの標識さえ見失ってしまった。まあ大体の方向は間違いなかろう、と名神高速の下を潜って北に進む。
不法投棄だけではなく、畑からの野菜泥棒も多いらしい。
タケノコ泥棒も多いようだ。悪いのは泥棒で、致し方ないことだとは思うが、このような看板ばかりが目に入ると、歩いていてあまり気分の良いものではないことも確かだ。
稲荷山の南麓で、ようやく京都一周トレイルの標識に再会。例によって、深草トレイルの標識に、京都一周トレイルの小さな案内板を取り付けたものだ。
白菊の滝。上から水道が垂れているだけのようで、イマイチ滝っぽくないが、雨と汗でグショグショになった顔を洗おうと手を差し伸べると、見た目以上の水量のため、全身ビショビショになってしまった。
青木の滝、弘法の滝などが続く。どの滝の回りにも、無数の鳥居と、狐の像が所狭しと並んでいる。
伏見稲荷大社に向かって、下っていく道の両脇の竹林も、タケノコ泥棒対策だろうか、しっかりとガードが施されている。
伏見稲荷大社の赤い鳥居が並ぶ参道の途中に下りてきた。海外からの観光客やら修学旅行生がひしめくところに、横合いから急にリュックを背負った汗まみれのオッサンが入りこむのは、バツが悪い。
なんの行列かと思ったら、伏見稲荷大社名物?の「おもかる石」を持ち上げようと、百人以上が並んでいる。願いに対する意思の強さが、石を持ち上げる力と化し、軽いと感じれば願いは叶うという理屈は、そこそこ筋が通っているように感じる。
千本鳥居。人が多い休日の日中、これだけ人の映り込みの無い写真が撮れるのは奇跡的と思う。
伏見稲荷大社の本殿でゴール。JR稲荷駅から帰阪する。
10kmほどの伏見・深草ルートは実に期待外れ。雨に祟られたこともあるが、序盤と終盤は観光地巡り、それ以外は、市街地歩きが多く、山道も大半は舗装道で急坂も無く、自然を楽しむこともできない退屈な道が続く。もともとの京都一周トレイルとはかなりテイストが異なった。