全国鉄道むすめ巡り@石山

2014年5月17日(土)


ついに禁断?のスタンプラリーに手を出してしまった。全国"鉄道むすめ"巡りだ。鉄道模型等を製作している会社と、全国の電鉄会社が連携した萌え系スタンプラリーだ。ローカル線が舞台になることが多いため、参加困難極まりなかったが、3回目の今回、京阪石山駅がスタンプポイントとして登場した。石山寺など訪問したことがない付近の名所散策も兼ねて、出掛けることにする。

 


JR琵琶湖線の石山駅で下車すると、松尾芭蕉像が出迎えてくれる。芭蕉が長らく住居を構えた幻住庵が近いためだが、近いといっても、石山から山道を1km以上歩かなければならない。石山寺から音羽山などを通る楽しそうなハイキングルート沿いにあるので、後日訪問してみよう。



JR石山駅から、わずか2駅ではあるが、京阪に乗り換え、石山寺駅に向かう。でないと、改札構内にいるはずの「鉄道むすめ」に出会えない。



出た~。これが全国の鉄道オタクと萌えキャラオタクを虜にしているという、鉄道むすめか・・・。名前は石山ともか。鉄道の制服が良く似合っている。



ついに、鉄道むすめのスタンプを初ゲット。なんだかフィギュアに比べて、スタンプの鉄道むすめは少し子供っぽいように感じるが、とても手の込んだ、いいスタンプだ。



ひとつゲットしたとはいえ、三陸鉄道から広島鉄道まで、残るスタンプは10個。次に最も近いところでも、タマ駅長で有名な和歌山電鉄。全スタンプ制覇どころか、このひとつのスタンプで終わる可能性が大だが、世の中にはコンプリートに情熱を燃やしている熱狂的ファンが多いと聞く。



鉄道むすめにも出会えたことなので、後は、石山寺や瀬田をブラブラ散策する。まずは石山寺を訪問。門前を車で通過したことは何度かあるが、初めての参詣だ。



東大門の横には、杉の葉で作られた「青鬼」が立てられている。この青鬼は、石山寺の中興の祖と呼ばれる偉いお坊さんが降臨した姿なんだそうだが、赤い褌が何とも可愛らしい。明日は青鬼祭という法要が開催されるらしい。



山門を入り、古い宿坊やお堂が並ぶ山道を進む。どういう訳か、大津市のマスコットキャラクターの「おおつ光ルくん」が3体並んでいる宿坊?がある。21世紀版の光源氏なんだそうだが、静か宿坊には不似合いだ。もっとも調べてみると、「おおつ光ルくん」の住民登録では、この石山寺に住所があるらしいので、ここが「おおつ光ルくん」の住居なのかもしれない・・・。



くぐり岩。洞窟探検は嫌いではないが、狭すぎた。ほとんど腹ばいのような状態になって、這う這うの体で脱出した。



石山寺の本堂や多宝塔は、珪灰石と言われる鉱石の上に建てられている。



石山寺の上から、瀬田川、琵琶湖方面が綺麗に見渡せる。観月の名所としても名高い、眺望の良いところだ。



紫式部は、石山寺を参詣した際、源氏物語の着想を得たと伝わる。そのせいで、石山寺には、紫式部に纏わる銅像などが数多く見られる。



花の寺としても有名。特にアヤメが素晴らしいと聞くが、少し早すぎたようだ。



これは黄ショウブだそうだ。ショウブもアヤメも漢字で書けば、どちらも菖蒲。実は異なる花らしいが、区別が付かない。さらにカキツバタというのもあるため、ますます混乱してしまう。いつまで経っても見分けが付かない。

 
石山寺の目の前から、瀬田川クルーズなるものが、運行されている。小さな外輪船型のお洒落な遊覧船だ。こんな天気のいい日の遊覧はとても快適だろう。



石山寺付近で発見した、懐かしい大村崑のオロナミンCの看板。ヤフオクで調べてみると、1万円前後で取引されていた。



再び京阪石山寺駅に戻ると、派手なラッピング列車が停車し、多くのカメラに取り囲まれていた。「中二病でも恋がしたい!」というアニメの宣伝のようだ。外面だけではなく、列車内にも色々と趣向があるようで、窓から車内を撮影している人も多い。以前もAKBやパトカーが大きく描かれた列車を見かけたことがあるが、京阪京津線って、ラッピング列車がお好きなようだ。



古来、幾多の戦いの場となった瀬田の唐橋。敵の侵攻を防ぐため、何度も橋は落とされ、今では鉄とコンクリートの頑丈な橋になっていて、欄干の擬宝珠だけが、由緒ある橋であることを物語っている。



近江一之宮、建部大社。



日本武尊と所縁の深い神社とはいえ、このような格式ある神社が、アニメチックな看板をデカデカと掲げているのには、ちょっと違和感がある。




絵馬も日本武尊をゆるキャラ風に仕立てたもの。う~ん、ご利益がありそうに見えないと思うのは、古臭い感覚だろうか・・・。



それでも、参拝記念の朱印は、とても古式ゆかしい。



瀬田川は、ボートのメッカ。大学のボート部の合宿所が建ち並んでいる。ちょうど、高校生の漕艇競技が開催されていた。琵琶湖の湖面も眩しいが、力いっぱいオールを漕ぐ若者たちの精いっぱい頑張る姿も眩しく映る。



休憩に立ち寄った湖岸のホテルの中庭で泳いでいたカルガモ。雛が孵って間もないらしく、親ガモに必死に付いていく子ガモたちが可愛らしい。



もはや初夏と言っても良い陽気の琵琶湖で、リゾート気分を満喫した後、瀬田駅から帰阪する。