南河内4市町村ウォーク(大阪産めぐりスタンプラリー)

2016年9月25日(日)


毎年開催されているにも関わらず、一向に興味が沸かないスタンプラリーも多い。大阪産(もん)めぐりスタンプラリーもその一つ。基本的に回避している買い物系スタンプラリーであるとともに、南河内に48もあるポイントも、野菜直売、居酒屋、料亭、菓子屋、物販、観光、博物館など、バラバラ感が否めない。



大阪産スタンプラリーにはさほど興味が無いものの、南河内にはしばらく足を向けていないこともあって、近鉄河内長野線の川西駅から、富田林、河南、千早赤阪、河内長野の4市町を巡るウォーキングを楽しむこととする。



まずは、川西駅のすぐ傍にあるうどん屋さん。大阪産スタンプラリーのポイントになっているので、ここで昼食の予定だったものが、凄い人気店のようで、行列ができている。やむなく、持ち帰りの葛餅を購入して、一つ目のスタンプをゲットする。



歩きながら葛餅を食べる訳にもいかず、空腹に耐えながら国道309号線を西から東に向けてテクテク歩いていく。正面には右に金剛山、左に葛城山、その間が水越峠だ。ダイヤモンドトレールを縦走してから、もう2年も経ってしまった。



振り返ると、羽曳野市にある大平和記念塔。PLの塔といった方が通りはいい。高さは180mというが、高台にあるのか、もっと高く感じられる。



道の駅「かなん」に到着。おにぎりでも食べたかったが、そのようなものは見当たらない。仕方なく、ホカホカの草餅を食べる。とっても美味しかったんだけど、これってマズいんだよなぁ・・・。せっかく歩き回ってカロリー消費をしても、スイーツが昼食になっているようでは、カロリーオーバーだ。



道の駅「かなん」 でもスタンプをゲット。駐車場の回りには、国交省の重点「道の駅」に府内で始めて選ばれたと、河南町のマスコット「カナちゃん」入りの幟が立ち並んでいる。とてもハッピーなことなのだろうが、どんないいことがあるのだろう。



河南町訪問の大きな目的がマンホール。大阪府内でマンホールの写真を撮れていなかったのが、実は河南町と千早赤阪村。山歩きでは訪問するが、そういった地域には下水が整備されておらず、マンホールも無いのだ。



河南町に入ると、金剛山はコッチ、との標識が現れる。


国道309号線は河南町の東端付近でで南に折れ、そのまま千早赤阪村に入る。千早赤阪村のマンホールは、楠とヤマユリ、そして何といっても「太平記の村」の文字が、村のアイデンティティを誇示している。



「一冊の絵本のような村」というのも、千早赤阪村のキャッチコピーになっている。色鉛筆風の立て看板がとてもお洒落だ。



村の中心部に入っても信号は少ない。とびだし危険の立て看板に描かれているのは、菊水の髪型をしたマサシゲくん。言わずと知れた楠木正成をモチーフにした村のマスコットキャラクターだ。



古くて地味で小ぶりな2階建ての千早赤阪村役場。村の財政状況のことは知らないが、分不相応な立派な庁舎を建てている市が多く見られるなか、このような庁舎を大切に使い続けていることには好感が持てる。



スタンプポイントになっている千早赤阪村農産物直売所。クローズ時刻の14時までには、まだ少し時間があるはずだが、既にシャッターは全閉だった。ここまで歩いてきたが仕方ない。スタンプより、マンホールや村役場を確認できた方が意義深い。



赤坂城跡に立ち寄る。赤坂城には下の城と上の城の2つがあるらしく、こちらは下赤坂城。マサシゲくんの看板は赤「坂」、石碑は赤「阪」になっているが、どっちでもいいんだろう。それより看板に小さく書かれた「ゲンキ、ステキ、クスノキ」に笑ってしまう。以前、似たキャッチコピーを使っていたピンクの上着の国会議員がいたことを思い出す。



赤阪城跡に行くには、中学校の敷地を通らなければならないようだ。最近は物騒な事件も多く、小中学校に立ち入ることが禁じられていることが多い。久しぶりに中学校の敷地に足を踏み入れたように思う。



秋空にそびえる赤阪城址の石碑。高台とはいえ、さほどの山とも思えないが、ここでどのように北条の大軍を翻弄したのだろうか。あらためて太平記を読まねばならないし、上赤阪城や千早城も再訪したいものだ。



城跡の周囲には、日本の棚田百選にも選ばれた美しい棚田の風景が広がっている。10年ほど前に定年退職された会社の先輩が、この辺りの棚田の復活に関わっているはずなんだけど、お元気にされているのだろか。



山道やらあぜ道を通って、富田林にある農業公園を目指す。富田林の運動公園の近くで、カラーマンホールを発見。テンションがあがる。



富田林の農業公園、サバーファーム。広大な敷地では、花や野菜の栽培を体感したり、果物狩りや芋掘りもできるらしい。ここの農産物直売所で、3つ目のスタンプをゲット。



以前、探偵ナイトスクープの桂小枝探偵に取り上げられた「山のおやじ」が運営している「パラダイス」も、この近くにあるようだ。



車もあまり通らない道をドンドン歩く。疲れても、バスも無いので、歩き続けるしかない。ようやく河内長野市に入る。



河合寺。蘇我入鹿が創建したというから、相当な古刹だ。足利や織田に責められて、今はひっそりとした門構えになっているが、かつては広大な敷地と立派な伽藍を有する河南を代表する大寺であったそうだ。



南海・近鉄両線が乗り入れている河内長野駅に到着。西高野街道と東高野街道が合流するところだが、大雑把に言って、南海が西高野街道、近鉄が東高野街道をなぞるような路線となっている。



スタンプは3つ。これで賞品に応募できるのだが、4つ集めるとさらに特賞などのチャンスもあるらしい。期間中、この辺りを再訪する機会があるかどうかは疑わしいが、応募用紙は投函せずにしばらく手元に置いておくことにする。



本日の歩行記録。15km強。



実は今日は関ヶ原陣跡ウォークの開催日。過去3度参加したものの、だんだんと飽きてきてしまった。ギリギリまで悩んだけど、今年はパス。参加者のブログなどを読ませていただいて、来年どうするかを考えたい。