藤ノ木山(姫路市)

 2022年9月4日


まだまだ暑い日が続き、なかなか外出する気にもなれず体は鈍るばかり。さすがにどこかに出掛けようと、午前中にサッと登れそうに思えた藤ノ木山を目指す。姫路市と加西市の市境にあり、自然公園としてよく整備されてるらしい。



いくつものルートがあるようだけれど、チャレンジルートと名付けられた鎖場のあるちょっと険しそうな道で山頂に登り、パノラマルートで下山することにしよう。たぶん2時間くらいで周回できるはずだ。



最初は林間コース。けたたましくセミが鳴いている。厄介なことに蜘蛛の巣が多い。日曜日の朝9時過ぎだというのに、どうやら本日最初にここを歩くことになってしまったようだ。足元の路面と、目の前の蜘蛛の巣の両方に気を付けながら歩くというのは結構大変だ。



「東の山」とも呼ばれているらしい第一展望台までやってきた。ここまでは林間コースのため遮られていた直射日光に晒される。暑い…。午前中なら、ちょっとはマシかと思って歩いてきたけれど、ここで急に滅入ってしまう。



鬱陶しいことに、登りにあると思っていた鎖場が、下りにも設置されている。嫌なんだよなぁ、急な下りは。鎖は最近設置(取替?)されたもののようでピカピカだ。鎖が日射で熱くなっていないのは有難い。材質が工夫されているのだろうか。



山の周囲に多くの道があるようだ。迷いやすそうだけれど、かなり充実した案内標識があるのが有難い。



東の山から一旦下って、あらためて藤ノ木山に向けて登っていく。この登りが結構キツイらしい。



聞いていたとおり登りはだんだんキツクなり、心拍数も爆上がりする。レッドゾーン(無酸素状態)にならないよう、心拍数をスマートウォッチで確かめながら登るんだけれど、すぐレッドゾーンに突入してしまう。それに休憩してもなかなか心拍数が落ちない。



既に汗ビッショリで息切れもひどいというのに、かなりの急坂を攀じ登る鎖場が現れた。息を十分に整えてから鎖場に挑むけれど、すぐに息があがってしまう。乱れた生活が続き、かなり心肺機能が低下しているような気がする。



青空に突き抜けていくような急坂。ゆっくりと登っていくうちに、右膝に違和感を覚える。まだ痛いとまではいかないけれど、痛くなりそうな予感がする。幸い、登り切ったところが風が良く通る日陰。膝を労りながら、長めの休憩を取る。



こういうときは無理しちゃダメなんだけれど、目指す山頂はもうすぐソコ。右膝を庇いながら山頂を目指すが、日が高くなっていくに従って日射しはどんどんキツくなっているようだ。かなりのバテバテ状態だ。



やっとのことで藤ノ木山山頂(269m)。予想していたより倍以上は疲れてしまった。膝もおかしいけれど、それを庇ったせいか、左右のお尻の側面が痛い。どちらもあまりこれまで経験のないことだ。



山頂からは神谷(こたに)池が良く見渡せる。ここは水道用水のダム湖なのだ。30年ほど前に住んでいた頃の姫路は数年に1度、深刻な渇水に悩まされてきたけれど、このダムができてからはどうなっているのだろうか。



日陰も少なく、座り心地の良さそうな場所もない山頂で1時間ほども休憩。多少は膝やお尻の痛みも和らいだかなぁ、と思えてきたところでようやく下山開始。しかし当然のことながら時間が経った分、気温はさらに上昇している。



パノラマコースと名付けられている道だけに、のんびりと景色を楽しみながら下山できると思っていたけれど、なかなかしんどい道が続く。



第二展望台。展望台ではなく、展望台の下に日陰があることにまず目が行ってしまう。ああ、早くクーラーが効いたところに帰りたい…。



日陰の無い尾根道を惰性だダラダラと進んで行く。まるで秋の気配など感じられない、入道雲が湧きたつ眩しい真夏の空だ。



疲れのため集中力も切れて、惰性で歩いていたものだから、多くの案内標識があったはずなのに道を間違えてしまう。



最後はキャンプ場のなかを通過して下山完了。疲れた~。足も痛いし、お尻も痛い。水はたぷり飲んだはずだけれど、頭がボーっとしているような気がする。



歩行距離わずか3.4m、獲得標高300mほどだというのに酷く疲れた。暑さのせいばかりではなさそうだ。これから涼しくなるはずなので、せいぜい歩きたいものだけれど、膝の具合が心配だ。