六個山・石澄の滝(箕面市)

 2024年6月19日


多用のためしばらく山にご無沙汰しているうちに、気温はどんどん上昇。さらに豪雨続きで梅雨入りも間近になってきて山に行くには辛い季節になってきた。ということで早朝スタートで軽く箕面の六個山を目指すことにする。午前中には下山するつもりだ。



箕面から西へ、池田市との市境に近い新稲から山へと入る。午前7時にもならないというのに、既に日射しは厳しい。もっとも気温は未だ低く、高い樹々に日射が遮られた山中であれば快適に歩くことができる。



この辺りは珍しく標高ではなく、海抜を用いた標識が散見される。海抜の方が、より海に近い山で用いられているという印象はあるし、厳密には意味は異なるようだけど、まあ似たようなものだ。



間違いなく、今朝最初の入山者になったようだ。気分は悪くないのだけれど、一番乗りの宿命として蜘蛛の巣を払いのけながら、進んでいかねばならない。さらに早朝だというのに蚊も多い。



六個山に登る道から外れて、石澄の滝を見に行くことにする。滝に直行する道もあるようなのだけれど、廃墟の中を抜ける薄気味悪い道らしく、六個山登山道から分岐する道を選択。しかし、いずれもYAMAPには点線さえ無い道で、現地の標識が頼りだ。



いきなり危なっかしそうなトラバースから始まる。昨日の豪雨で路肩が緩んでいるので、注意しながら進む。というか、どこが道なのか、だんだんわからなくなってきた…。



GPSの具合が悪く、現在位置の揺らぎが大きい。たぶんこの坂を下っていくのだろうけれど、道っぽくはない。不安な気持ちを抱きながら、ズルズルと下っていく。



幸い途中でテープが巻かれた道に出会うことができ、涼し気な水が勢いよく流れる渓流まで下ってきた。滝はこの渓流の上流側にあるようだ。



昨日来の雨でかなり増水しているように見受けられる。岩を伝いながら上流へと進むと滝の一部が見えてきた。が、ここにロープ。見た瞬間、この先は立入禁止を示していると思ったけれど、どうやら渡渉補助ロープのようだ。さらに危なっかしくなってきたぞ。



渓流に沿ったの岩場を進み、滝の近くまでやってきた。水飛沫が凄く、岩も滑りやすくなっている。この辺りでもう十分と思ったけれど、滝壺まで進むことにする。



すぐ東側にある箕面の大滝が落差33mであるのに対し、この石澄の滝は25m。スケールでは少々劣るとはいうものの、滝壺のすぐ傍までやってきて、豪快な水の落下の様を目の当たりにできるのは人気の観光地ではありえない。圧巻の迫力だ。



随分と時間をかけて慎重に滝壺から戻ってきた後は、涼しい渓流の岩場でまったり休憩。天然のクーラー状態で、すごく気持ちがいい。



滝の下流で長い休憩を取り、もうこのまま下山してもいいというほどの達成感だったんだけど、よく判らない道を下山するより、来た道を登り返す方が無難そう。これがえらくシンドイ…。



六個山登山道に戻り、のんびりと六個山山頂を目指す。大阪湾とか淡路島とか、登山道から見える眺望についてのシンプルな標識が並ぶ。



午前9時を過ぎると完全に夏空。頂上に近づくにつれて日射しを遮る高い木もなくなり、ひどく暑くなってきた。たぶん25~26度くらいだと思うけれど、日射しがキツイのだ。今日は日中は30度を楽に超えると予想されている。



六個山山頂(395m)。完全に夏だ。このままピストンで帰ろうか、箕面山くらいまで足を延ばそうか、思案しながら、再び長い休憩を取る。のんびりしていると、更に暑くなってくるし、これ以上歩きたく無くなってきた…。



箕面山まで歩くのもしんどそうだし、かと言ってピストンで下山するのはちょっと寂しい。ということで箕面の滝方面に向かって歩いていくことにするけれど、倒木や急坂など、なかなかハードな道が続く。




大阪市内に向けての眺望が広がる展望ポイントを2~3ヶ所通過。箕面の山々の南の縁を歩いているのだから、南側に向けての眺望は良好だ。



縦横に無数とも思える道が整備された箕面自然公園に突入。○○コースよか○○広場といった固有の名称が付せられた標識がアチコチに立っているんだけど、箕面の滝に向かうにはどこを進めばいいのか、各コースの行先が無いので判らない。



まあ、とにかく東方向へと進めば箕面川の滝道に突き当たるはず。地図を確認することもなく、杉林のなかの林道をテクテクと進んでいく。



箕面では未だ確認はされていないとはいうものの、周辺の山々でも目撃情報があるクマへの注意喚起が見られる。その後、シカには出会ったものの、幸いクマに出会うこともなく進んでいく。



滝道に近づくと、予想通り大勢のサルを目にする。何やら揉め事があるようで、えらく騒がしく、追いかけっこをしていて、こちらのことなど気にする様子もない。何枚もの写真を撮ったけど、どのサルもこちらに顔を向けることさえしない。



結局箕面の滝に立ち寄ることなく阪急箕面駅方面に下山。予定どおり午前中に活動終了したけど10時も過ぎるとひどく暑かった。昨夏もほとんど山には行けず仕舞いだったけど今年もそうなりそうだ。距離7.8㎞、累積標高278m。所要時間は5時間半(休憩が2時間弱!)。