2015年1月31日(土)
予定していたゴルフが朝になって突然の中止。正午頃になって、突如思い立って、残っている近鉄・阪神・山陽クイズ&スタンプラリーの飛鳥コースに出掛けることにする。
伏見コースと同様、2年前に登場したものと全く同じもの。しかも、近鉄あみま倶楽部のコースの丸写しという、超手抜きぶりだ。しかも、近鉄の駅に置いてあるあみま倶楽部の地図の方が、はるかに情報量も豊富で、地図も詳しく、余程わかりやすい。
と、近鉄の手抜きぶりには、憤懣やるかたないのに、時間が無いので、阿部野橋駅から特急利用。ガラガラの車両に510円支払って座席指定特急券を購入する。
地図には、岡寺スタートのコースが掲載されているのだが、特急停車駅になっている、ひとつ先の飛鳥駅から出発する。少々距離は長くなるが、大した差ではないはずだ。
昼の14時過ぎという、もっとも暖かい時間帯のはずだが、肌を刺すような寒さだ。時折雪もちらつくなか、飛鳥の田園地帯をテクテク歩く。
鬼の雪隠。もう何度も写真に撮っているのだが、ここに来ると撮らない訳には行かない。雪隠とは良く名付けたもので、ここで、用を足すような不届者がいないか、心配になる。
鬼の雪隠の裏側は、細長く立入禁止になっている。この細長い道のようなものは、一体何なんだろう・・・。被葬者も全く分からないし、しかも本来の場所から転がり落ちた石棺なんだけど、どういう訳か宮内庁の管理になっている。
石棺(鬼の雪隠)の底石だったと言われる鬼の俎。こちらも宮内庁が管理しているが、明らかにこれを割ろうして穿った穴がいくつも残っている。高取城の石垣にしようとしたものらしい。
今日の飛鳥訪問を駆り立てたのは、半月ほど前に報じられた、コース近くの菖蒲池古墳の傍に、舒明天皇か蘇我蝦夷の墓とも推定されるようで巨大古墳が発見されたというニュース。ところが、それらしい場所は、フェンスで完全封鎖されている。他にも同類の訪問者がおられて、「これが、あれですかねぇ・・・」、「何も見えませんね・・・」といった会話を交わした。
亀石。こちらは、宮内庁管理でもなさそうで、触ることさえできる。
明日香村を集荷している「かめバス」の停留所。風景にマッチしたイイ感じの看板だ。
いわゆる古代米の一種だと思うが、黒米を使った食べ物が、よく見られる。名物ならぬ、迷物、として売られている黒米たこ焼き。ちょっと気になるが、寒空の下で、ベンチでたこ焼きを食べようとは思えない。
橘寺の西門。本堂までは、まだ何百mもあるところだに、聖徳太子誕生地の石碑がある。この数百mはすべて橘寺の寺域なんだろうか。
近年、飛鳥の特産品としてプッシュされている、イチゴ「あすかルビー」。良く見るとビニールハウスは、二重構造になっている。
Mompe des Quwasの看板。モンペでクワ、をもじってフランス語風にした、ファーマーズマーケットだ。なかなかユニークなネーミングだと思うのだが、Googleで検索しても、2年ほど前に曽爾高原で初めて発見した際の自分のブログを含めて数件しかヒットしない・・・。
コースをはずれて石舞台へ。帰宅後調べると、2年前にも、同様に石舞台まで足を伸ばしている。かつては石舞台まで入れたが、周囲を樹木で囲み、中に入るためには200円の入場料が必要になって以来、もう随分長い間、中には入っていない。
それでも、ところどころ、隙間から石舞台を覗きこむことができるポイントがある。今日は、石室への入口がある方向から、1枚写真を撮らせていただいた。
飛鳥の4地区(石舞台、祝戸、高松塚、甘樫丘)を舞台にしたスタンプラリーは常設のもので、5年ほど前にコンプリートした。1日で4地区、各3ポイントを歩きまわって、結構疲れた記憶がある。その後、スタンプの劣化が激しく、寂しい思いをしてみていたのだが、今日見たところ、スタンプが新しいものに更新されていた。これなら、近いうちに再挑戦してみたい気にさせてくれる。
岡寺の参道周辺。奈良の古代街道の一部になるのか、どうかは知らないが、古い街並みが続く。
写真で見ると、いい天気なんだけど、すごく寒い。甘樫丘以東の田園地帯を、寒風が吹き抜ける。
飛鳥寺。以前は無料だったのだろうか。ここに来ると、飛鳥大仏を拝観していたように覚えているが、いつの間にか有料になってから、随分ご無沙汰しているように思う。大仏拝観より、子どもたちが乱暴に打ち鳴らす鐘を、有料にしてもらいたいものだ。
蘇我入鹿の首塚。大化の改新で誅されたとはいえ、祖父の馬子が葬られていると伝わる石舞台古墳を見た直後だけに、随分質素なものに感じる。最近菖蒲池古墳の傍で見つかった巨大古墳の被葬者候補の一人が父、蝦夷と言われている。初歩的な知識しかないが、大化の改新で自害した蝦夷が、当時の最大規模の墳墓に葬られたというには違和感がある。
ここからは、寒さに堪えてひたすら歩くだけ。あまりの寒さで、甘樫丘も展望台の手前で引き返してしまった。獅子のような、河馬のよう、不思議なモニュメントのある、橿原神宮駅東駅でゴール。
3社沿線散歩スタンプラリーも、残すところ、あと1コース。
まとめ
歩行距離 9.6km
所要時間 160分(2時間40分)
歩数 16900歩