市バス・市電の軌跡ラリー(京都~北大路)

2018年10月21日(日)


京都市バス90種年記念で開催されている「市バス・市電の軌跡ラリー」に出掛ける。南は京都駅、北は北大路、東は岡崎、西は壬生、さらに梅津、と京都の市街地全体にスタンプポイントが散在していて、全ポイントの完歩のためには20km超となることは確実。しかも、手持ちのスマホと相性が悪いHELLO KYOTOのデジタルスタンプラリーなのが気になる。



どこまで歩けるかは判らないが、まずは京都駅前のメルパルク1Fにある特設コーナーを訪問する。古い写真や市バス備品などが並べられている。とても興味深かったけど、敢えて難を言わせてもらうならば写真をもう少し引き伸ばしてもらいたかった。



ここでのデジタルスタンプラリーの仕組みは、ラリーポイントに設置された掲示版の写真を読み取るもの。が、スマホとの相性が悪いのか、スマホの容量不足なのか、訳は判らないのだが、なかなか読みとってくれず苦労する。以前、同じHALLO KYOTOが開催する明治150年スタンプラリーでも随分苦労したことを思い出す。



京都地下鉄のPRキャラクター太秦萌。この2~3年の間にどんどんメジャー化して、あちらこちらに登場しているばかりか、いつの間にか、家族親戚から友人など、どんどん登場人物も増えている。もう付いていけない・・・。



JR京都駅の烏丸口に、ここが電気鉄道事業発祥の地であることを示す石碑が建っている。明治28年のことだ。石碑には、随分と可愛い路面電車の絵が描かれている。



次のラリーポイント、四条河原町に向けて、適当な道を歩いていく。気がつくと万寿寺通。京都五山のひとつ万寿寺があったところだ。先日、現在の万寿寺の門前を訪ねたが、もはや五山の一角を占めていたとは思えない凋落ぶりに複雑な思いがしたものだ。



仏光寺通を少し下ったところに学校歴史博物館なるものがある。入館料をケチって中に入ることはしなかったが、過去の教科書や教材などを収集・保存しているところらしい。見た目のとおり、元は小学校だったところを転用しているようだが、意外にも多くの人が訪れていた。



四条河原町に近づくにつれて、飲食店が目立ってくるのだが、いつの間にか横文字表記がひどく目立つようになっている。多くは和英併記なのだけど、このレストランのように英文字しか見られないところも多い。そういえば、ついに京都での宿泊者の半分以上が外国人になったとのニュースを聞いたように思う。



四条寺町の少し南にある京都大神宮。神社がテンコ盛りの京都で、しかも寺町に、京都代表のような神社があることが以前から気になっていたのだけれど、今日初めて境内に入る。明治時代に創建された伊勢神宮の遥拝所が起源のようだ。



歩道やバス停が整備されて、随分と歩きやすくなった四条河原町。バス停に掲げられたラリーポイントの写真がここでも上手く撮りこめない・・・。大勢の人だかりのなかで、冷や汗をかく思いで何度もトライしてようやくスタンプをゲットする。



河原町通で懐かしいメロディが耳に飛び込んできた。「ロバのおじさん チンカラリン、 チンカラリンロン やってくる・・・」。移動パン販売のロバのパン屋だ。今では京都を含む4府県で細々と営業しているらしい。「ジャムパン、ロールパン、出来立て、焼き立て、いかがです?」と歌詞にはあるが、売っていたのは蒸しパン系ばかりだった。2つばかり購入してパクつくが、歌は覚えていても味は覚えていない・・・。



坂本龍馬、中岡慎太郎が凶刃に倒れた近江屋。今は回転寿司屋になっている。三条の池田屋も居酒屋だ。京都ってところは、名所旧跡がテンコ盛りだけに、他の都市では考えられないほど、史蹟を蔑ろにしているように思えてならない。



先斗町。ちょうど人の流れが途絶えたところで写真を撮ったが、行き交う人の過半は外国人観光客だ。



三条大橋の袂に、何枚ものドローン禁止の貼り紙を見ることができる。よく見ると、中国語やらスペイン語やら、様々な言語で書かれているようだ。世界中から観光客が押し寄せる町だけに、注意標識の製作も大変そうだ。



三条大橋の擬宝珠のひとつに刀傷がある。写真中央の黒ずんだ楕円形状のところだ。池田屋事件の際に新選組が斬りつけたものだと聞くが、ホントだろうか。



京阪三条で3つめのスタンプをゲットした後、次のラリーポイントの岡崎まで歩いてきた。青空に映えて平安神宮の赤い大鳥居が凛々しく立っている。



次のラリーポイントは北大路バスターミナル。岡崎から疎水、鴨川、高野川と川に沿って歩いていく。高野川と加茂川の分岐点は、飛び石も整備されて、この季節でも水遊びを楽しむ人たちで賑わっている。



昨日歩いた比叡山への道を高野川からの眺望に重ね合わせる。右側のピークが比叡山、左側のフタコブが横高山と水井山のはず。それにても比叡山とは標高差が50mくらいのはずなんだけど、随分と低く見える。



北大路バスターミナルに到着。地下鉄駅にもなって、ショッピングセンターも併設していて、この地域の中核施設だ。地下3階構造のビルには、いくつものバス乗り場がある。ただ、赤のりば、青のりばっていうのは、賛否が分かれそうなネーミングだ。



スマホの記録では14kmになっているが、GPSの乱れを差し引くと歩いた距離は12kmくらい。時間は未だ十分あるものの、残りのラリーポイント3つ(北野白梅町、壬生、梅津)をコンプリートするためには、さらに10kmは歩かねばならない。



正直なところ、疲れた・・・。らしくもないが、今日はここでギブアップ。収集したスタンプは8ヶ所中5ヶ所に留まった。地下鉄で京都駅に戻る。



京都駅横のメルパルク内特設会場に再び立ち寄り、3ヶ所制覇のクリアホルダーを頂戴する。



昨日の比叡山の疲れはさほどでもないと思うのだが、とにもかくにも気分が乗らない・・・。最近、こんな日が増えてきた。