京都 市電クイズラリー

2012年8月4日(土)


早起きして、朝7時20分頃にはJR京都駅へ。京都市公営交通100周年を記念した市電スタンプラリーに出掛けた。市内4ヶ所(京都駅、北白川、大宮、烏丸御池)のにあるクイズポイントを巡るのだが、例によって市バスや地下鉄に乗らず、歩いて回る。今日も暑くなりそうだ。

事前に調べたところ、合計距離20キロ強。午後から用事があるので、制限時間は5時間強。




第一のクイズポイントは京都駅のすぐ傍。明治時代、京都で日本で初めて電気鉄道が開業したことを記念した碑がある。




北白川を目指して、河原町通をどんどん北上する。
五条大橋のたもとにある、牛若丸と弁慶の像。これまで、じっくりと見たことが無かったけど、こんな丸っこい像だったかなぁ・・・。何度も通っているところなんだけど、記憶が曖昧だ。






初めての朝の先斗町(夜にも滅多に来ないけど)。さすがに人通りも少なく、静かだ。



三条大橋の西詰に、弥次喜多の像を発見。こんなのあったかなぁ・・・。記憶にない。



銅像巡りは続く。三条京阪駅前の高山彦九郎像。寛政の三奇人のひとりであるとともに、京都三大銅像のひとつだ。昔は歩道橋の下に押しやられていて目立たなかったのだが、今は好位置を与えられている。 昔は、あまりの御所の荒れ様にショックを受けて、ヘナヘナと座り込んだ姿と教えられたが、端坐して御所を望拝しているところのようだ。眼光の鋭さは半端ない。




ちょっと寄り道をして、京大のアーチェリーレンジを訪問。東南アジア研の増築に伴って、以前より東側に移動していた。昨日までテスト期間だったそうで、朝早いこともあり、学生は数名だけ。



京都駅から歩くこと約2時間。やっと第二ポイントの北白川の塚本公園に到着。市電の車両が倉庫代わりとなって保管されている。片面はボール遊び対策で金網が張られている。



北白川から今度は西北に向かう。高野橋からは比叡山がよく見える。



加茂川沿いに北上。京都府立植物園の脇の静かな道を歩く。
上賀茂橋からは、五山の送り火のひとつ、舟形が近くに見える。



3つめのクイズポイントの大宮交通公園に到着。
どうやら子供たちに交通ルールを教えたりするための公園のようだ。市電の車両も保存されているが、来場者のほとんどのお目当ては、ゴーカードのようだ。



その後、大徳寺まで歩くが、結局時間切れ。
同時に体力も切れていた。いやぁ暑かった。足も動かない。今の体力で、この気温では20キロはムリだ。宇治田原のスタンプラリーに続いて、またしても中途でギブアップだ。

大徳寺の門前で、大徳寺納豆を買って、乗らないと決めていたはずの市バスに乗って帰る。


まとめ


歩行距離  約15.5キロ
所用時間  269分   (4時間29分)
歩数     28000歩 (しっかり20300歩)