ヒューストン散策(大学・動物園エリア)

2018年1月15日(祝)


年始早々の米国出張。まず訪問したニューヨークは大雪でウォーキングどころではなかったけれど、続いて訪れたヒューストンは予想外に肌寒いものの、ウォーキングにはむしろ都合が良い。休日(キング牧師記念日)を利用して、ダウンタウンから西10kmほどのガレリア地区にある定宿を出発する。



今日の主たる目的地は、ダウンタウンの南側、ライス大学や動物園や自然博物館などが立ち並ぶ文教芸術地区。市内随一のショッピングゾーン、ガレリア地区の南に、水辺を中心に近代的なレジデンスゾーンが広がっている。



随分強い青みがかった水なので、人工的な着色かと疑ってしまうが、多数の水鳥が生息しているところを見ると、自然の青さなんだろう。それにしても、ここの水鳥たちはひどく人懐っこく、餌をねだってか、ドンドンすり寄ってくる。



日本では見かけない種類の水鳥だが、近くの道路にDUCK横断注意の標識があるところを見ると、アヒルか鴨の一種なんだろうか。



ガレリア地区に、水が流れる壁のようなものがある。半円状の壁から、凄い量の水が流れ落ちてくる。人工の滝とでもいうのだろうか。



なんと壁の後ろ側も全面に渡って水が流れ落ちている。後で調べると、NASA,自然科学博物館、美術館に次ぐヒューストンの名所第4位にあげているサイトさえ見られる。まあ、ヒューストンは、都市規模の割に観光名所が少ないことで知られるところだけど・・・。



東に向かってドンドン歩いていく。歩行者信号機が倒れ掛かっている。よく見ると基礎が打ち付けられていないように思えるのだが・・・。歩行者信号の押しボタンが効かなかったり、車両用信号が消えていたり、交通インフラの脆弱さが感じられることが多い。



鉄道(アムトラック)の踏切を渡る。道路幅が広いので、遮断機も随分と長いバーが必要になるようだ。



1ガロンあたり2.39ドル。日本流に換算すれば、リットル70円程度ということになる。日本に比べれば随分安いが、テキサスのガソリンは他の米国都市と比べてもかなり安いようだ。さすがに、オイル&ガスの本場だけのことはある。



そんなこともあってか、電気自動車やハイブリッドカーなど、ほとんど目にすることはなく、かなりガソリンを食いそうな大型のピックアップトラックが幅を利かせている。ヒューストンの人たちには幌馬車のDNAが残っているのだ、という話も聞いたことがある。



運転中の携帯電話を戒める標識がある。よく見ると、通話ではなく、文字を打つのを禁止しているだけのようだ。



クリスマスの飾りつけが、まだ家々に残されている。ヒューストンでは降ることのない雪をモチーフにした飾りが多い。(とこの時は思っていたが、実はこの翌日10年に1度という大雪に見舞われることになる)



家の前の大きな街路樹の枝に、ブランコを吊り下げている家がいくつも見られる。街路樹は、おそらく市の所有物だとは思うけれど、民有地まで張り出している枝に引っ掛けることはOKなんだろうか。



中間選挙が近づいているせいか、民家の前庭には、支持する候補者の名前を書いた看板が見られる。日本のようなスマイル顔とデカい名前、という押し付けがましいものではなく、至ってシンプルな看板だ。



全米でも最難関大学のひとつと言われる、ライス大学の構内に入ると、まず巨大なフットボールスタジアムに驚かされる。カレッジスポーツは、地域住民からの熱狂的な応援で支えられている。構内といっても、完全に市民に開放されている。



キャンパスには、薄いレンガ色で統一された学舎が並んでいる。



ヒューストン動物園にやってきた。意外に入場ゲートが閑散としていると思ったが、どうやらこちらは裏門のようだ。



動物園の東側にはゴルフ場が広がる。バッグを自ら担ぐ人、手押しカートを使う人ばかりで、電動カートは見られないが、町なかの平坦なゴルフ場ならではの風景のように思える。



動物園と自然科学博物館の間には、マガバーン湖を中心としたハーマン公園が広がる。多くのヒューストニアンが休日を過ごす憩いのエリアだ。マガバーン湖では足漕ぎボートに興じる家族連れやカップルが多数見られる。日本のものと異なり、随分平べったい機能重視のボートだ。



ワシントンDCのナショナルモールの小型版のようなハーマン公園の中央に設けられているモール。走り回る子供たち、クラリネットの練習をするカップル・・・、長閑な休日の風景に気持ちも和む。



ハーマン公園の一角に、そこそこ大きな日本庭園がある。茶室や灯籠、石庭などもあって、意外に本格的な庭園だ。入場無料ということもあろうが、随分の人達が訪れているのを見ると、ちょっと嬉しくなってしまう。



モールの小高い丘の上にたつ、サミュエル・ヒューストン像。町の名前の由来となったアメリカ南部の政治家であり軍人でもある。ブライダル衣装に身を包んだ若い女性が写真撮影をしていた。



ヒューストンの自然科学博物館。以前訪問したことがあるが、ちょっと見て回るだけで2時間くらいは掛かってしまう広大な博物館だ。恐竜の展示などが充実している。



自然科学博物館近くのヒューストン美術館の前まで歩いて、およそ16kmのウォーキングは終了。



帰路はUBER。悪く言えば白タクのようなものだが、スマホで車の手配から、チップの支払いまで、すべて済ますことができる、至極便利で、料金も事前決裁と透明性の高い仕組みだ。迎えの車が今どこを走っていて、いつ到着するかまで、刻々と表示される。



往路は4時間以上歩いてきたが、帰路はわずか20分ほど。料金も14ドルほどだった。