東六甲山歩き(苦楽園~ガベノ城~奥池)

2018年4月30日(月)


阪急ハイキングの過去のマップから、阪急苦楽園口から東六甲のガベノ城・奥池を目指すコースに出掛ける。毎週のように開催しているハイキングのバックナンバーをHPから取り出せるのはありがたいのだが、このマップ、ちょっと粗っぽすぎないだろうか。まあ、なんとかなるだろう。



苦楽園口からしばらくは夙川の河畔をのんびりと歩く。散策やジョギングする人、河原でピクニックを楽しむ人、水遊びをする人など、様々な休日のスタイルを観察できる。



まあ、そんな道が続くはずもなく、銀水橋を過ぎたあたりから、山歩きになる。大嫌いな丸太階段が続くが、北山緑化植物園に行くのに、こんな山道を行く必要があるのだろうか。どうやら、早くも道を間違ってしまったようだ。



興味深いのは、この辺りの転落防止フェンスの支柱に廃レールらしきものが使われていること。レールの凹部に石材を嵌め込んでいる。



どうも遠回りして、マップとは異なる道を歩いてきたようだが、なんとか北山池に辿りつく。まだハイキングの序盤だというのに、3日続きのウォーキングのせいか、かなり足腰に疲労が溜まっている。



北山緑化植物園。緑豊かな公園で、様々な花を楽しむことができる。特に、白や赤の大輪のシャクナゲは見事なもの。しかし、こんなところで時間を潰している場合ではない。自販機で水分をタップリ購入して、目指すガベノ城に向かう。



豪邸が立ち並ぶ剣谷町の奥に登山口があるようなのだが、まるで見当たらず、長い間、町のなかをウロウロする。なんだか不審者に見られているのでは、と不安にさえなってしまう。




思い余って、ググってみたところ、ヤマレコというサイトに、同じような道でガベノ城に向かった際の詳しいルート軌跡が閲覧できた。しかも、現在位置と重ね合わせることができる。なかば登頂を諦めかけていただけに感謝してもしきれない。



登山口は、立派なお屋敷に挟まれた細い階段。この前は何度も通過していたのだけれど、お屋敷の裏門にでも通じると思って、見逃していた。



どうやら、先に見えるのがガベノ城らしい。標高459mの山にもかかわらず、城と呼ばれている。以前から気になって色々と調べてはしているが、とにかく実際に登ってみないことには、なぜ城なのかは実感できない。



ところが、思いのほかの難路が続く。ズルズルと滑り落ちそうな砂質の溝道(と勝手に呼んでいる)を攀じ登り・・・、



岩が何重にも重なって塞いでいる崖のような坂に食らい付き・・・、



ついにガベノ城近くまで登ってきた。おお、確かにアチコチに石垣のようなものが整然と積まれている。が、ここに城があったという記録も無いそうで、治山のための土留めの可能性が高いものの、詳しくは専門家にも判らないらしい。う~ん、ミステリアスだ。



ガベノ城山頂からの眺望。もう少し晴れた日ならば、大阪方面も神戸方面も一望できただろうけど、今日は少しガスが掛かっている。



さあ、ガベノ城まで来れば、さほど標高が変わらない奥池まではで大した登りはないはず。せっかくの標識に、無意味な落書きをするような連中に腹を立てながらも、もはや道に迷うこともなかろうと呑気に歩いていく。



北山池まで、そしてガベノ城まで、結構な上り坂が続いたため、こんな平坦な林道がとても有り難い。



そろそろ奥池に着いてもいい頃なのに、まるでその気配がない。それどころか、どこをどうやって下りるんだ、と言わせるような岩ゴツゴツの急坂に四苦八苦しながら進む。



ようやく眺望が開けてきた。ええ~っ、正面に見えるのは、間違いなく甲山だ。北山貯水池やら西宮カントリークラブ、向こうには阪神競馬場が見える。西に向かうべきところを東に進み、登ってきた方に戻ってきている!



ゴロゴロ岳に向かう分岐点以外、分かれ道など無かったはず。愕然となる。このまま下山するのも将棋でいうところの「これも一局」とは思ったが、見落とした分岐点を確認するため、1km以上の山道を戻り、写真の右に向かう笹に覆われた分岐点を発見する。



ようやく奥池へ向かう道を見つけたものの、どうしたことか道が川のようになっている。最近雨も降っていないのに・・・。湧き水が多いところのようで、結構な勢いで水が流れていく。防水とはいえ、靴は泥だらけになってしまう。



道を流れていた水は、やがて川になっていく。この水が溜まったのが奥池で、さらに芦屋川に流れ込んでいるのだ。



何度も道を誤りながら、ようやくタップリと水を湛えた奥池に到着。



小魚ばかりか立派な鯉が泳いでいるのが見える。さらにはカメもいたが、外来種のアカミミガメだ。鯉も琵琶湖以外はほぼ外来種だと聞く。



この後、奥池から芦屋まで下山する予定だったが時間切れ。北山でも剣谷町でも、さらにガベノ城~奥池でも、道に迷いまくって、大幅に時間ロスをしてしまった。さらに余計に歩いたことで、体力的にもキツイ。



山道とはいえ、たった10kmしか歩けていない・・・。芦屋~奥池の間を歩くのは、後日の宿題にしておこう。



有馬から来た芦屋行のバスはGWのためか満員状態。「え~っ、こんなに混んでいるのに乗るのかよぅ」という冷たい視線を感じつつも乗らない訳にはいかない。無理やりバスに汗臭い体を押し込んで、無事帰路につく。