2012年10月14日(日)
御堂筋(淀屋橋~新橋)を半日間、歩行者天国にして、様々なイベントが繰り広げられる「御堂筋Kappo」と、船場の商店街や企業などによる商業&文化の祭典「船場まつり」に出掛けた。
御堂筋Kappoは正午から。それまでに船場まつりのスタンプラリー「船場お楽しみラリー」を制覇することにした。昨年は北船場が中心だったけど、今年は南船場にスタンプポイントが集中している。5つスタンプを集めればよいことになっているけど、当然8つ全てを集めるのだ。
南御堂もスタンプラリーポイントのひとつ。
南御堂では、大船渡サンマ祭が準備されている。境内で大量のサンマが焼かれている。カメラに向かってポーズをとってくれているのは、真宗大谷派のマスコットキャラクターのブットンくんだ。お寺のイメージも大きく変わりつつある。
難波神社の境内にも、たくさんの出店。都心でのイベントでも、寺社があるか無いかで、何か重厚感が違ってくるように思う。
神殿の裏では、コンサートの舞台が設置されていた。
11時になって、いよいよ御堂筋の車両通行止めが始まった。待機していた大勢の係員が一気に動き出した。
中央大通も車両の通行が制限された。船場センタービルの周囲が急に静かになったように見えるけど、実は船場センタービルの中は、船場まつりで大賑わいなのだ。
御堂筋に、テント用の機材やテーブルなどが、どんどん運び込まれる。12時のKappo開始に間に合うのかぁ?あと40分ほどしかないぞ。
御堂筋上にテントが順次設置され、商品などが運び込まれ、係員が所定の位置に付き、10分前には、見事に準備が完了した。
12時ちょうどに、大阪府知事や大阪市副市長、ハイヒールモモコさんなどが出席して、 開会式が執り行われた。
パレードが始まった。チアリーダーが先導して、知事などが歩く。まあ、今橋までなので、わずか数分歩くだけなんだけど、大勢がこのパレードを取り囲んでいる。
知事らの後ろからは、大勢のゆるキャラが、やってくる。最近、イベントには欠かせない存在になってきたが、大阪府内のゆるキャラだけでも、何十という数になっているようだ。
曇天だけど、少し風もあり、過ごしやすい日だ。6車線の車道も、両側の歩道も、人で溢れている。
踊りやら歌やらスポーツやら、賑やかなイベントがアチコチで行われている。御堂筋Kappoは、わずか4時間ほどのイベントだけど、それだけに無駄がなく、中身がギッシリ充実している。
もっとも、春の御堂筋南部で開催されるオープンフェスタが大阪市、北側で行われる秋のKappoが大阪府、と何故一緒にできないのか、とか、大阪マラソンのランナーが午前中通過した後にやれば、警備なども効率できるのに、などと感じなくもないんだけど。
賑やかなイベントが目立つなかで、船場まつりでは、東日本大震災を直視して開催されている減災展のような真剣な催しもある。
「船場お楽しみラリーでは」、長堀通の東急ハンズまで歩いて、スタンプを全数押印。その後、船場センタービルなどを見て回り、淀屋橋のKappoの開会式に行くなど、歩きっぱなしだけど、さらに「大阪検定クイズラリー」なるものを発見。再び御堂筋を一回りすることになった。
新橋通で、クイズラリーの商品を貰い、その後、再び船場センタービルに戻って、スタンプラリーの抽選会に臨む。
「船場お楽しみラリー」では、スタンプの絵柄も可愛くなり、各ポイントのスタンプを色違いにするなど、昨年よりかなり改善が加えられている。
ところが、抽選会場の受付で、スタンプ台紙を台無しにする、赤マジックペンのチェックを入れられる。昨日の天保山スタンプラリーを上回る無神経さだ。4ビンゴできている、ということなんだろうが、呆れてしまう。せっかく綺麗なスタンプを用意しても、な~んにもならない。真ん中の黄色いところに押す、最後のスタンプを用意しておくのが、正しいスタンプラリーのあり方だ(と思う)。
「大阪検定クイズラリー」の賞品が、キティちゃんバッグ、電卓、アクリルたわし。かなり豪華な賞品ではないか。 一方、「船場お楽しみラリー」では、ボールペン一本。昨年は船場センタービルの在庫処分的な衣類が入った福袋のようなものを貰ったが、私にとって賞品は二の次だ。完成したスタンプ台紙の方が大切なのだ。こういう考えって、少数派なんだろうけど。
まとめ
歩行距離 不明(10kmくらいは歩いたように思う・・・)
所用時間 食事やら見物など、ぜ~んぶ含めて6時間 (朝10時~夕方4時まで)
歩数 18300歩 (しっかり 6000歩)
意外なことに、しっかりは、昨日の3コース合計を上回った・・・