トーマススタンプラリー②(山科~小関越~近江神宮)

2015年3月28日(土)②


トーマススタンプラリー①(石山寺~音羽山~山科) より続く

石山寺駅に続き、山科駅で2つめのスタンプ、のはずだが、なんとスタンプは駅構内にある。止むなく、駅に入場し、山科の東隣の四宮駅まで乗車する。わずか500mほどの駅間距離のため、何とも勿体ないし、ほとんど時間や体力の節約にもならないが、仕方ない。



四宮駅から、京阪やJRの北側を流れる琵琶湖疎水沿いに歩く。遊歩道がとても良く整備されている。想像以上に水量も多く、京都方面に向かって流れも早い。



後ろで轟音がすると思う間もなく、猛スピードのモーターボートが琵琶湖方面に向かっていった。狭い疎水だけに、モーターボートが通り過ぎた後のうねりが凄い。モーターボートが過ぎ去って、3分ほどは水面に高い波とうねりが残っていた。



桜並木に囲まれた疎水は、やがて地下トンネルとなる。あのモーターボートも、このトンネルに突入していったのだろう。しかし、直線としても三井寺傍のトンネル出口までは2~3kmはあるはずだ。あのモーターボートは何者なんだろう・・・。



国道1号線から分かれて湖西に向かう西大津バイパス。湖南・湖西・湖東からの車が集中する大津市内をバイパスできるだけに、かなり有用な道路だと思うが、未だ走ったことはない。



いよいよ小関越に入る。東海道にある逢坂の関が大関で、その北にある裏道が小関ということなんだろう。

突如、円筒形のタンク状の物体が現れる。どうやら地下トンネルを流れる琵琶湖疎水の立坑らしい。それにしても明治初期に、よくまあ、このような地下疎水を建築できたものだ。




裏道とは判っているが、何とも寂しい道が続く。



突如現れた箱型の構造物。真新しいものだが、下を流れる琵琶湖疎水に関連するものだろうか。どうやら大津市企業局のもののようなので、水道かガスの施設かもしれない。



小関峠にある小関峠地蔵。小さな祠に祀られている。



小関越ハイキングコースなるものが出現。手元の京阪沿線ウォーキングマップには記載されていない道だが、三井寺まで行けるようなので、鬱蒼とした森のなかに突入。



ところが、途中通行止。立入禁止看板やバリケードは車に向けてのものなのか、歩行者も対象なのか、判らない。ここから先は、三井寺の寺域に入るようで、勝手に侵入したと怒られては適わないので、退却する。



ロスを繰り返し、結局車も走る退屈な道を大津市内に向けて歩いていく。徐々に空は暗くなってきた。



長等神社。ながらじんじゃ、と読む。朱塗りの楼門が立派だ。近江大津京の鎮護のために建立されたものだそうだ。



三井寺の傍までやってきた。長いトンネルを抜けた琵琶湖疎水に再会する。



近江神宮前駅に到着。ホームや改札付近にスタンプ台が無いので焦るが、駅に隣接した事務所にスタンプ台を発見できた。京阪大津線お得意のラッピング列車に出会う。漫画の「けいおん」が車体前面にペイントされている。



こちらは、伊藤園の「お~いお茶」のラッピング。



無事3つのスタンプをゲットできた。3つ集めると、缶バッジが貰えるらしいが、大人の人はダメとある。まあ、記念品など端からどうでも良くて、印刷と見間違うばかりに良質のスタンプを押せたこと、それに以前から歩きたかった音羽山や小関越を無事完歩できたことが嬉しい。



ウォーキングの軌跡。もっともこのなかで、山科~四宮の500mは電車に乗っている。それを差し引いても総距離22km。歩行時間は6時間余り。歩数は3万歩を超えた。