2022年5月14日
YAMASTAのスタンプラリーに挑んだものの、旗振山と横尾山ではスタンプをゲットできたのに栂尾山でチェックインできないトラブルに見舞われて失意のうちに下山したのが3日前。不具合の原因は不明だけれど、板宿駅を起点に高取山側からコース逆向きに再挑戦する。既に時刻は午後3時だけれど、明るいうちに栂尾山まで辿り着くことは十分可能のはずだ。
高取山は神戸特有の風習「毎日登山」の対象になっている山のひとつ。住宅街を抜ける登山道には「山登りはお静かに」の看板が多く見られる。早朝から大勢の人が気の合う仲間たちとお喋りしながら山に登っているようだ。
山頂への最短ルートと思われる一の宮コースの階段を登っていく。急坂ではないけれど、毎朝となれば相当大変なことだ。階段の脇には古い祠や石碑などが多い。茶屋も多く、運動場とか輪投げ場(今は閉鎖?)まであって、登山後の社交の場にもなっていることが判る。
高取神社に向かう最後の石段。板宿駅から南麓を登っていく道では、ここが最大の急坂になるように思う。
高取神社。どこからも車道が通じていない山頂部とは思えない立派な神殿がある。伝えられるところによれば創建は神功皇后の時代にまで遡るというが、やはり六甲山系のなかでは珍しい独立峰だけに、古くから信仰の対象となっていたようだ。
高倉神社からの眺望は素晴らしいんだけれど、いつものことながら電線が邪魔だ。もう少し工夫してもらえれば、と思う人も多いだろうけれど、実はここは「ほぼ頂上」であって「頂上」ではない。より良い眺望を望むのならば、頂上まで登らなければならない。
階段をのぼって多数の石碑が並ぶ高取山山頂(328m)までやってきた。さて問題のYAMASTAだが、高取神社の本殿前ではチェックインできなかったのは想定内だったけれど、頂上でもチェックインできないではないか…。一体どうしたことか。
電線に邪魔されない高取山頂からの眺望は素晴らしいけれど、YAMASTAのスタンプを取得できず落胆は甚だしい。更に良く見ると、データのアチコチが壊れているように見える。過去取得したスタンプ全てが消えている。どうなってるんだぁ…。
やむなくスタンプ取得は諦め、六甲縦走路を西に妙法寺・馬の背方面に向かうけれど、今日の山歩きの目標を見失い、足取りは重い。
登ってきた表参道は石段が続く整備された道だったけれど、西側に下山する道はタフな道だ。考えてみれば、この道は登りでしか歩いたことがなかった。
午前中まで降っていた雨のせいで、滑りやすくなっているところも多い。栂尾山まで行く気はとうに失せているので、急ぐことはない。慎重に山を下りて行く。
高取山と東山の鞍部にある妙法寺に立ち寄る。六甲縦走路を歩くときは山門の前を通り過ぎるだけだったけれど、初めて境内へと足を踏み入れる。平清盛が、京都の鞍馬に相当するこの地を福原鎮護の霊場として手厚く保護したという。
で、ここもまたYAMASTAのスタンプポイントになっているんだけれど、予想どおり全く反応してくれない。
もはや地下鉄の妙法寺駅まで歩く気さえ起らず、最寄りの神戸市バスで帰路につく。風見鶏や市章山などをあしらった座席シートが可愛い。
3時間弱で5㎞強。あまり立ち寄らなかった全山縦走路沿いの施設を観察・見学しながらの随分とのんびりとした山歩きに終わった。