ツール・ド・豊中

2018年12月29日(土)


大阪府国民健康保険団体連合会というところが、府内23市町村に「ツール・ド・大阪」というウォーキングコースを設定している。もっとも設定は相当以前のこと。市町村によってコースの長さなどもマチマチのうえ、年の経過とともにメンテナンスもされていないものも多いが、豊中市のものは今も現役のようだ。



北大阪急行の桃山台駅からスタートする。久々にこの駅に降り立ったが、ホームに大きな花壇がいくつも設置されるなど、駅の雰囲気は随分と変わっている。



緑地公園駅から歩いて10分ほどの二ノ切池公園というところがツール・ド・豊中のスタートポイント。スタートの看板があるはずなんだけど、公園をアチコチ探し回った末もののジョギングコースのスタート地点しか見当たらない。



もとは農業用の溜池だったところらしい。今も一部池は残されているけど、大半は埋め立てられて、グラウンドや温水プールなどが建てられている。



しばらく歩くものの「ツール・ド・豊中」の文字は全く見当たらない。見かけるのは「とよなか散歩道」という路面標示だ。調べてみると、最近、豊中市内に6コースほど設定されたウォーキングコースのようだ。あまり歩けていない南豊中に面白そうなコースもあることを知る。



二ノ切池公園から北上すること10分余り、ついに歩道橋の手摺に掛けられた「ツール・ド・大阪とよなかウォーキングコース」の案内板を発見。古びたものではなく、コース設置後もメンテナンスされていることが判る。



住宅街は道と道の間隔が狭い。まあ、大まかな方向さえ間違わなければ、多少遠回りになっても目的地には到達できるのだろうけど、この種のウォーキングコースでは、案内板があると無いでは、気合いの入り方が違う。マラソンにおける沿道の応援のようなものだ。



千里中央駅の西側にあるビル街へ。千里中央駅を取り囲んで、新千里北町・新千里東町・新千里南町・新千里西町とアイデンティティを感じさせない町名が並ぶ。町名が「新千里・・・」ならは豊中市、「千里・・・」なら吹田市、というように理解しているが、間違っているかもしれない。



「千里八景」の石碑が現れた。「ビル群爽涼」とある。通常この種のものでは、自然とか古跡とかが選ばれるものだけど、さすがにニュータウン。他には「新都市俯瞰」とか「駅広夜景」、「副都心黎明」といったものが八景として選ばれているらしい。



もとはビル群のなかを突き抜ける殺風景な道だったのだろうが、千里アートロードと名付けられ、道路脇にちょっとした緑と彫刻が設置され、町のうるおいを醸しだしている。



北大阪急行の延伸工事が進んでいるようだ。千里中央駅から2駅延伸される工事が始まったのは2017年のこと。3年でトンネルを掘り抜き開業すると聞く。



新千里南町→西町→北町と千里中央駅を回り込むように歩き、新千里東町にやってきた。写真左の建物は千里セルシー。1970年代には、最先端の商業施設として脚光を浴びていたものが、今や老朽化で、閉店とか建替とかの噂が絶えない。



千里中央駅の東側に広がる千里東町公園。竹林が随分多いところだ。おそらくニュータウンが開発される前は、こうした竹林で覆われていたに違いない。



公園内の遊歩道にはいくつもの防犯カメラが設置されている。監視カメラ類が低価格化していることもあるけど、街中の監視カメラの数は飛躍的に増えているように感じる。何も悪いことをしていないのに、居心地が悪くて足早になってしまう。



東西に細長い千里東公園を抜けると、続いてさらに広大な千里中央公園が広がっている。



公園のなかに、ツール・ド・大阪の案内板。なんだかホッとした気分になる。



「豊中市立千里体育館」、と地図にはあるが、建物にある表示は「豊泉家千里体育館」となっている。豊泉家とは、地域の社会福祉&医療法人のようだが、ここが資金提供したのだろうか。あるいはネーミングライツだろうか。



中央環状線の上を走るモノレール。このあたりは道を挟んで豊中市と吹田市が接している。マップは頑なに吹田市の縄張りを侵すことなく豊中市内を歩かせようとしているようで、道路のどちら側を歩くかの細かな指示がなされている。



モノレールに沿って西に歩く。ここにもツール・ド・大阪の案内標識がある。



古い道標がある。ここ上新田村は、箕面勝尾寺、大阪、茨木、吹田などへ道が通じる交通の要所だったらしい。



千里ニュータウンが開発される前からの古い集落だったところのようで、小学校の平屋の和風校舎が保存されている。旧新田小学校だ。寺子屋から発展した形式の校舎らしい。



豊中最古の道標なるものがある。天明年間というから18世紀の後半だ。どうやら、「右 ざい所 左 大坂へ三里」、別の面には「右 かちをし」とあるらしい。「かちおし」は勝尾寺だろうが、「ざい所」ってなんだろう。在所かな?在所だとすると、上新田の集落の中心はこっちだよ、と案内するものだろうか?もう少し説明を加えてもらいたいものだ。



桃山台駅に向かう。道を誤って少しマップ記載のルートから外れてしまったようだ。マンホールのデザインは、太陽の塔を象った吹田市のものになっている。



桃山台駅で終了。7km強のお手軽ウォーキングだった。