小林(宝塚)~苦楽園(西宮)散策

2020年6月29日


先日、新神戸駅の直前で新幹線が長いトンネルから顔を出すところを見て、このトンネルの入口は西宮市の門戸厄神付近とは知っていたのに、その風景がどうしても思い出せず気になって仕方ない。阪急今津線小林駅からアチコチ寄り道しながら歩いて行ってみよう。



小林は「こばやし」ではなく、「おばやし」と読む。閑静な住宅街のなか、石畳が敷かれた道を南に進む。



小林駅をスタートにしたのは、阪神競馬場をちょっと覗いてみたかったから。いつ見ても規模の大きさとともに、フォルムの美しさに魅入ってしまう。



コロナのために競馬場は無観客レースが続いていて、入場ゲートも長い間閉鎖されたままに違いない。



甲山方面から武庫川に流れ込んでいる仁川。この川を渡ると西宮市に入る。



西廣寺。真言宗の古いお寺なんだけど、隣接して水天宮がある。いかにも寺院らしい瓦屋根の本堂に、大きな石造りの鳥居が据えられている。典型的な神仏習合寺院として知られるところだ。



さらに南下すると山陽新幹線の高架に突き当たる。ここを西に進めばトンネルの入口に辿り着くはずだ。



阪急今津線を渡り、坂道を登っていくと、山陽新幹線記念公園と書かれた標識が現れた。ここがトンネルの入口の上になるようだ。



公園の西端の金網越しに、新大阪方面からの新幹線が足元の六甲トンネルに猛スピードで走り込んでくる。気持ちが妙に高揚し、いくつもの新幹線の通過を楽しんだ。過去に来たことがあるかとも思っていたけれど、間違いなく初訪問だ。



公園の真ん中には、山陽新幹線の建設で殉職された方々の慰霊碑が建立されている。新大阪~岡山間の工事で54名もの犠牲者…。竣工から50年ほども経って工事の安全性も格段に進歩・改善していることと信じたい。でないと慰霊碑が意味のないものになってしまう。



残念ながら新幹線記念公園からは真下にあるトンネル入口を見ることができない。新幹線がトンネル入口に走り込むところを見るためアチコチ移動するが、高い防音壁に阻まれてトンネルの上部が見えるばかりで車両は確認できない。



新幹線記念公園からほど近い門戸厄神に立ち寄ることにする。門前から遠くに自転車置場、近くに自動車駐車場が設置されている。門前まで急な坂が続くため、一般的には優遇されている自転車置場だけど、ここでは坂の上に設置する訳にはいかないのだろう。



門戸厄神。東光寺という寺号があるので、基本的には寺院なんだろうけど、朱塗りの山門は神社の雰囲気も感じさせる。もっとも比叡山延暦寺なんかも朱塗りだし、朱塗りが神社と限ったものではないのだろう。



山門には厄神明王の大提灯が吊り下げられている。大企業などとともに、大村崑の名前が奉納者筆頭の位置を占めている。田舎に行くとたまに大村崑のオロナミンの随分と古い看板を見かけるけれど、今もお元気であるなら嬉しいことだ。



驚いたことに御神籤がガチャガチャになっている。なんだか有難味に欠けるようにも思うのだけれど、若い世代にはこちらの方が馴染みやすいのかもしれない。



門戸厄神から南下すると、旧西国街道の古い石碑に出会う。



旧西国街道を西へ進み、中央運動公園にやってきた。野球場、陸上競技場、体育館など、様々なスポーツ施設が集中しているんだけど、どの電車駅からも遠く、ちょっと不便なようにも感じるところだ。



廣田神社。10年ほど前には何度か新年参拝に訪問したことがあるのだけれど、いつの間にやら参道が美しく整備されていた。道だけではなく、鳥居や灯篭も新たに制作設置されたようだ。



廣田神社は県下唯一の旧官幣大社。西宮神社、湊川神社、生田神社などに比べて地味な存在になっているけれど社格の高さでは兵庫県内随一。神功皇后による創建と伝えられる古刹だ。かつては六甲山全域が廣田神社の社領であったという。



本殿の脇には天皇皇后両陛下幣饌料の木札がいくつも並んでいる。陛下が各地に行幸される際に、地元の神社にお供えされる玉串料のようなものらしいが、旧官幣大社・官幣中社に限られるらしい。神社が社格の高さを誇る木札なのだ。



阪神タイガースも新年には廣田神社に必勝祈願をするのが恒例となっている。もっとも最近のタイガースの戦績を考えれば、ご利益があるのかどうか怪しく感じてくるぞ。



廣田神社に隣接する廣田山公園(廣田神社の境内の一部なのかもしれない)のなかを抜けて、苦楽園方面に向かう。



ニテコ池。3つ連なる貯水池の風変りな名前の由来が以前から気になっているのだけど未だに判らない。人工池のはずなので、それほど古くからある池ではないはずで、池の築造時に誰かが名付けたに違いないのだけれど…。



夙川にまでやってきた。川を渡る飛び石の上から観察するが、住宅街を流れる川としては随分と清らかに感じる。



歩行距離は12㎞ほど。阪急甲陽線の苦楽園駅から帰路につく。